今日は、岐阜の可児市の花フェスタ記念公園 に行ってまいりました。 sirayukihime


ここは、切花とかの生産が盛んなのだそうだ。  で、世界一の薔薇の収集をめざしたらしい。

 私は、かなり、薔薇好きの方だと思うのですが、初めて聞く品種がいっぱいありました。

 薔薇って、本当に種類が多いなあ。  今日は、半そでで過ごせるくらいの温度で、快適でございました。


 秋薔薇だから、それほどたいしたことはなかろう、とそれほど期待せずになったのですが、なんせ、広大な薔薇園で、16万株植えてあるそうで、結構な数の薔薇が咲いておりました。


 でも、同じ、園内遊覧バスに乗った後ろの女性たちが、春よりだいぶ、少ないね~、といってらしたので、春は、ものすごく見ごたえがあるみたいです。  


ぜひ、忘れずに、来年の5月は、行かなければいけないわ。


 園内は、薔薇の香りで大変、気分がよかったです。  薔薇の香りの石鹸が仕込みたくなりました。  


薔薇や、ラベンダー味のソフトクリームが売っておりましたが、花は味わうより、お風呂の方がいいですよね~。


 で、売店の無口な女性お奨めの栗きんとん入り羊羹というのを買って帰りました。

 あの辺は、今いくと、栗きんとん岐阜・恵那の老舗よりお取り寄せ 栗きんとん が山のように積んでありますね。


薔薇の花びら饅頭を買おうとした観光客が売り子さんに、今なら、絶対栗きんとん!と、いわれてはりました


 栗といえば、恵那。

恵那にお蕎麦食べに行きたいなあ。

 ここんとこ、隔週で岐阜に行っております。

 あ、伊勢丹の新潟展に行って、へぎ蕎麦食べないと。

 それより、薔薇の石鹸作らないと。  でも、その前に作った菊の石鹸ならべないと 近江の小さな石鹸やさん  

今週末には、新作を店にならべます~。

 リクエストオーダーも作りますので、こんな石鹸がほしいというリクエストはお気軽にどうぞ。