ふきのと  最近、ちょっと春らしくなってきたので、あわてて昨日は、薔薇の選定をしました。 きれいに咲いてね、5月に。 っていいながら。 お花も優しく話しかけるといいらしい。

 牛にモーツアルト■モーツアルト生誕250年特別企画CD【ベスト・オブ・ベスト・モーツァルト】送料120円 聞かせるといいそうですが、お花もかなあ? たまに、うちの桃が音楽聞いてることがありますが、中国語とかの響きは不思議らしい。 一度、サントリーのウーロン茶の音楽が気に入って、CD●3000円以上購入で全国送料無料!(一部地域除)(オムニバス)/烏龍歌集「夏チャイ」サント... 買って車で聞いていたら、運転中に桃が不穏な行動を起こし、事故りそうになったので、それから車&桃&中国語の組み合わせは、止めました。 まだ、死にたくないのでね(ーー;)  自家製の薔薇の花びらで、去年石鹸を仕込んだら、すごくふんわりと優しい匂いかしましたよ。 ローズヒップも自家製のってのはどうなんでしょうね~。うち薔薇だらけなんですが。  薔薇の木に、薔薇の花咲く、ああ、薔薇って本当に大好きです。薔薇の木枇杷の木檸檬の木  関係ないけど、この人の本面白いね~。  ふきのとうが、裏庭に出てるらしい。 今日は、積んでふきのとう味噌を作ろう。  今年は、ふきのとう2回目です。 12月に急に積雪があって、そのあと、妙に暖かかったので、1月にも勘違いして、1度出てきたのがいました。 おいおい、そんなに急いで大丈夫??って思いましたが。  ふきのとうは、アクが強いので、一度重曹入りのお湯でさっと茹でるとよいよ。 でも、最近はアクも味のうちだって、話もよく聞く。アクには栄養があるので、そのまま食べたほうが栄養学的にはいいらしい。 お米でも玄米のままの方がいいもんね。  洗練されるということはそぎ落とすことだから、なくなるものもあるということか。 どっちも一長一短あるんでしょうね。  この一長一短ある、っていう言葉は、わたしの好きな言葉のひとつ。 昨日も、白い巨頭の再放送をちらっと、みてたら、黒き瞳が「すべての人に好かれるのは無理よ。 すべての人に好かれてるってだけで、そういう人が嫌いだ、って人が必ずいるものだから。」って。  それは、私も15の時に思った。 友達にすごく人望のあるこがいて、ああいうふうになりたいな~。って他の子にいったら、「でもあの子だって、嫌いな子は嫌ってるで、優等生ぽいのが気に入らん。っていうてるこ、いるもん。そやから、そんな風に他人がどうみてるかなんかそんなに気にする必要ないで、私はあなたのままで好きだから。」  と、友達がいいました。そのこも優しい子でしたね~今から思えば(^・^)  「そうか、あの子嫌いな子がいるんなら、私なんかが、一部の子に嫌われても別に気にすることはないんだな~。それに考えてみたら、私もあの子ら嫌いやし…」で、今にいたっております。  よかったのか、悪かったのかは、今となってはわかりませんが、 ひとつの目覚めではありましたね。  事実って、変わらないんですが、視点をかえると、色々見えるものが変わってきて面白いですね。 そういう意味で、色んな方とお話するのは、大変興味深いです。 さて、よかったら、私の無添加、手作り石鹸買ってね~。 自分が、アレルギーで市販のせっけんが使えなくなって 作り始めました。 敏感肌、乾燥肌に優しい石鹸です。 御用とお急ぎで無い方は、ちらっと冷やかしていってください。 アクセスがあるだけで、元気が出ます。 注文して、入金してくださると、もっと元気になります(^^)v  1個から、ご遠慮なく~。 どうせ、いっぱい注文いただいても、製造がおいつきません。 私が独りで、製造から、発送までやっている超零細ショップです。  近江の小さな石鹸やさん  店の掲示板に感想や、こんな石鹸が欲しいというアイデアとかを書き込んでくださると、もっと喜びます。