うう、今日は、手鞠展見て、お芝居見に行って、お昼食べ損ねたので、帰りに、栗東でフレンチ食べたのですが、思ったより予算オーバー(ランチでなかったので)うえの、不味かった。 うえ~えん(T_T) 二人で一万円以上払ったのに…。 瀬田の高級ホテルの総料理長の店だって話だったのに。 内装とかも素敵だったのに。 材料とかもすごくよかったのに。 なんで、こんな味にするかな、普通にしてくれよ~って感じ。 思わず、食べてて無口になっちゃいましたわ。 画像は、桃の散歩にいかないといけないので、後でアップしますね。 すごく綺麗なんだよ~。 でも、味がねえ。 味は、先週いった、ラ・フェの方がずっと良かったです。安かったしなあ。 なかなか、いい店ってないもんですね。またがんばって探しますので、皆さん、美味しい店があったら教えてくださいませね。
最初のアミューズ、器が可愛いでしょ。 うずらの卵にキャビアが載っていて、周りの緑は、たぶんブロッコリーのピュレ
前菜 アボガドと海の幸のゼリー寄せ、オレンジソース 味が薄かったね。しょうゆと山葵くれた方が、個人的には嬉しかったね。 この辺で、あれ?って感じになってきたのさ。
これは、たらば蟹のビスクスープ。 蟹の出しはよく効いていたのですが、これも薄味すぎたの。 でも、コースの中では、美味しかったかな。
これは、土佐から取り寄せたという、いさき?だったかなのポアレ、ラタトウユ添え、 魚は中々鮮度がよくて結構でした。 これでソースが美味しかったら申し分なかったね。ラタトウユは、すっぱすぎ。 私、どっちかっていうと酸味の効いたの好きなほうなんですがね。
サーロインステーキ 小指ほどのフランスサツマイモがついていて、それがすごく美味しかったです。これは初めていただきました。また、いただきたいです。 ステーキは、ぺらぺら。 この3分の1でいいから、厚みが合ったほうが美味しいのにね~。 ステーキは、これまでと逆で、塩が効きすぎて辛かった。
デザートは、最近どこでも出る、中に溶けてるチョコレートを仕込んだチョコレートケーキ、イチゴのムースと洋ナシのソルべ。 チョコレートと洋ナシって合うのね、と改めて思いました。 一番美味しかったのは、洋ナシのソルべでした。 中々のご馳走でしょ。これで美味しかったらいうことなかったのですがね~。 帰りに、滋賀県では、有名な来々亭の本店の前と通ったのですが、二人で、ラーメンにしとけばよかったねえ、とつぶやいたくらいのお味でした。 ランチの方が案外変ったことシエフがしなくていいのかも知れませんわ、この店。ランチの美味しい店で、わりと評判らしいです。 お金出せばいいわけではないね。残念(^_^.)