一時、シナボンっていう、ハワイかどっかのシナモンロールやが、すごく人気だったみたいですが、今でも東京にあるのかしら?シンガポールにも確かあのころはあったけれど。


 個人的には、シナボンのは、大きすぎ、甘すぎて、あまりに、アメリカンで、私は、苦手でしたが。


最近、ひまなせいか、石鹸いっぱいたまったので、つくってないせいか、

急にシナモンロールが作りたくなり、ひさにさにチャレンジ。

ついつい、古い方の、ドライイーストを使ったら、みごとに膨らまなかった。

皆さんも、イーストは、新しいのを使ってね。

じゃないと、わたしみたいに、意地になって

一日に、2回も作るはめになります(●^o^●)


シナモンロール 大体天板一枚6個分


生地

強力粉300グラム

ドライイースト 小さじ1と3分の1

砂糖 大匙2

卵 M 1こ

牛乳 130ml

バター 30グラム(私は、気にしないで有塩ですませます。)


中身

シナモンパウダー 8グラム

砂糖 100グラム

強力粉 大匙2

 ☆ これは、混ぜておきます。


生地をボールにすべていれ、つやが出るまで練ります。

フードプロセッサー使うと簡単。

バターは、溶かしバターにすると簡単。

手で練る時は、5分くらい。

手前を持って折る、90度角度を変えてそれを続けると

満遍なく混ざっていいらしい。


生地が滑らかになったら、

ボールに丸めて

ラップでふたをして

40分くらい

発酵させます。

(寒いときは、コタツの中とかいれておくとよい。)

気温で発酵の時間が変わるので、

元の3から4倍になったら、オッケーです。


まな板に強力粉を打ち粉して、

生地を麺棒で幅25センチ、長さ50センチくらいに

延ばします。

 全体にシナモンシュガーを振って

端からくるくる巻きます。

それを6等分して

天板に(クッキングシートをしくと簡単にとれるよ。)

間をあけて、のせます。

また、ラップをふんわりして、しばらく待ちます。

2次発酵して、ひとまわり、生地が大きくなったら

予熱してあったオーブンで

190度で

20分くらい焼けば出来上がりです。


中身は、マヨネーズとかツナとか色々できます。