近所の中学校が修学旅行だそうです。

 東京ねずみ御殿に行ってるらしい。中学生だったら、楽しいだろうなあ。まあ、あの年頃は、道歩いてるだけでも、傍で見てる分には楽しそうに見えますが(^。^)

 

 皆さんはどこへいかれました?

 私の行ってた学校は、なんかやたら、山に行く学校でした。観光地は大人になってから、いくらでも行けるからなんだそうです。私は、運動苦手だったので、ちょっと苦痛でしたなあ。

 中学の時は、信州の白樺湖に行きました。

 白樺を初めて見たような気がするなあ。

 

 

 

新緑の信州なんて、いいだろうなあ。中学の時は、部屋にすし詰めにされて、山登りなんて、つまらん、と思っておりましたが、大人になった今では、いい思い出です。

 確かに、あんな体験は、修学旅行ならでは。

 非日常的で、今となっては楽しかったような気がする。

たぶん、都合の悪いことは、みんな忘れて楽しかったことだけ、覚えているんだろうなあ。

人間って、だから、生きていけるのね。

うまく出来てるわ(^○^)

 

著者: 柏葉 幸子, 岡本 順
タイトル: ざしきわらし一郎太の修学旅行