昨日のニュースにでた14匹の犬は、みんな、引き取られたそうで。

 新聞とかに出ると引き取り手が現れますよね~。

 まあ、昨日の記事は、ペットショップで買うと、うん十万とか、人懐こくて大人しい、とか書いてあったから、余計ですな。きっと、記者の人が引き取り手が現れるように、そういうメリットを、わざと強調して、書いたんでしょうね~。


 私は、学校出てから、この3月まで、受付関係の仕事をしてたんですが(こないだ、トウがたったと、合併したのを気に首になった(^_^;) 

 

、お客様って、イントネーションをどこへ置くかで、同じ文章いってても、誘導できるんですよね~。
 ああいうのって、結構、研究すると、面白いですよ。
 最初は、プラネタリウムにいたんですが、1回に入れる人数が決まっているので、今日の天気とかで、だいたい混雑するかどうか、経験で判断できるので、この回に入れたいな、とか、次にまわしたいな、っていうのが、あるので、その時に、同じマニュアルなんですが、お客様にメリットのあることを、強調していうんです。
 だから、横できいていると、同じことを繰り返しているんですが、全く私が違うことをいっているように聞こえる
 二人一組なので、後輩は、私が説明してる間は黙って聞いているんですが、お客さまがいなくなってから、「先輩のいいかた聞いてると、すごくいい人に聞こえますけど、今の回、いれたくなかったでしょう。」「今の回は、もっと詰めたかったんですね。」とか頭のいい子と組んだ時はいってました(^.^) 気のつかない子は、気がつかないけどね。
 受付とか、案内業って、切符切ったり、マニュアルを説明するだけの、単純な仕事(だから若いこの方がいいって、おじさんたちは、私を首にしたのですが)で、オウムになったような気がするって、新人の子はいうのですが、なんでも、長くやってると面白いですよ~。単純な、ことほど、奥が深いと思う、今日この頃であった。
 誰でも出来ることって、上手にやるの難しいだよね~。