リクエストにお応えして、金沢旅行記、行きます~。食いしんぼ、まゆゆは、一体何を食べ、何を買ったか。あいかわらず、ヒタスラ、食い意地一筋でした。
 出発した日は、北陸道は、2月とは思えないような、絶好のドライブ日和でございました。平日ということもあり、近江町市場に11時に着きたかった私たちは、気分よく、かっとんでいました。
 そうしましたら…後ろから、緊急車両のサイレンが聞こえるんですね。はて?この辺には、病院もないはずだが、と思っていたら、覆面パトカーでした。 後ろに、パトカーに続けって、ロゴが出まして、手招きされちゃった。(ーー;)
白黒じゃないと、パトカーって中々認識できないものですね~。 「どーも、スピード違反で捕まったらしいね。」 「そうみたいだね。」 運転していた友達は、運転免許証と共に、青いパトカーの中へ。 暇な私は、あれが、誘拐で、このまま友達が連れていかれたらどうしよう、とか、妄想してました。 横を、ビュンビュン、猛スピードで、他所の車は、飛ばして行くし、あれって、全然反省する気になりませんな…。警察も取り締まってって、むなしいと思うわ。 今回、私は、初めて、高速道路の右車線をずっと走るのは、法律違反だと知りました。へェ~(-_-;)  待ってる間、青空が目に沁みました。友達は、ゴールド免許と、さようなら~。 
 まあ、地元の郵便局から、振り込めるのがいいですよね。 昔、子供の頃は、現地の裁判所に本人が出頭しなければならなかったかなんかで、叔父が、北海道旅行で、違反して、とんぼ帰りで、有給とって、また北海道まで、罰金だけを払いにいってましたからね。 それから、叔父は北海道には、二度といきません。(^_^;)  そりゃそうね。  
 で、30分ほど遅くなったので、近江町市場に着いたら、11時30分くらいになっておりました。すぐに、ここが一押しと教えていただいた、海鮮丼の有名店に。その時で、前に6人くらい、並ばれてました。でも、丼の店だから、すぐに行列が進むと、関西人の私は、思ってたんですが、それが、いっこうに、進まないんです。でも、私たちの後ろにも、ドンドン順調に行列は伸びまして、ちょっと一安心。
 30分くらいして、やっと、店内で座ることが出来ました。金沢人の知人に、ここは店が狭いからね、って事前に聞いておりましたが、それほどでもない。(狭い広いは主観ですからね。)

 でも、それにしても、座ってボーっと、待ってるお客さんが多いのです。なんか、やな予感
 繰り返して、いう、ここは海鮮丼の店なんだよ。ただ、御飯の上にお刺身を載せるだけだよ。店の人は、せっせと働いているのだよ。 でも、こないの。待っても待ってもこないの。 
 まあ、いい席に座れたので、ガイドブックが隅々まで、読めてよかったけど。 やっと、丼がきたのは、店に並んでから、一時間以上もたってからでした。御飯がすんで、店出たら、なんと1時半過ぎてました。ううむ、金沢時間恐るべし
 丼に、2時間かかるとは。 
 ここでは、季節限定、鰤と冬場の魚の特盛りというのと、白えびのから揚げをいただきました。 とっても、美味しかったです。 鰤とか、白子とか、全然味が違いました。 
 お急ぎの予定の無い方は、行って見られると良いと思います。美味しかったよ~

 近江町市場内 「井ノ弥」(いのや)

   http://www.tvkanazawa.co.jp/ana/tsukada/vol093.html