今日は、スーパーで珍しくワンタンの皮が売っていたので、即ゲット。
中華大好きなワタクシとしては、中華不毛の地、滋賀住まいはツライ。彦根に香港からシエフを連れてきたすごい本格的な中華料理やがあったのですが、分けのわからん居酒屋中華超まずに、なってしまったしな~。今滋賀県で、中華ましなのはどこなのかしらん。いまんとこ、私のお奨めは、堅田の高級リゾートホテルの中華(名前ど忘れ)と、守山のラフォーレ(ここは、昴、意外は皆おいしいです。一番お奨めはフランス料理ね。)、米原のリゾートホテル。最低なのは、長浜の長浜ロイヤル(ロイヤルといえば、浜名湖ロイヤルのフレンチ超美味ですよ)。超高級食材をこれでもか、といくらい形無しにして出してくれます。長浜いくと、鳥きたで、親子丼たべると超おいしいです。
で、おいしい中華は、自分で作るしかないのだ。あとは、お取りよせってのも最近は、ありますが。クロネコはえらいよなあ。なんでも持ってきてくれる。神戸の震災の時も、廃墟の中から、背負子ちょったクロネコのお兄さんが後光を射して、親戚からの荷物もってきたそうだ。機転きかせて、送った親戚もエライが。契約した以上はと、根性でもってきたクロネコはすごいと思う。クロネコだけだったらしい、いいわけせず、根性でもってきたのは。
震災を語ると脱線するので、本題にもどりましょう。
香港の九龍に、とってもおいしい海老ワンタンを食べさせる店がありました。(いまでもあるかどうかはしらない。)その真似っこです。
海老ワンタン
材料;海老100グラム、豚肉100グラム、塩、胡椒、卵白1コ分、ごま油少々、 酒少々、片栗粉少々、生姜、葱各少々
海老と豚は、食感がジューシーになるように、包丁で粗めにみじん切りにする。ミンチを使わないのがコツです。
それに、材料の調味料を全部入れて、粘りが出るまで、練ります。
それを、ワンタンの皮でつつむ。ワンタンは、皮を食べるものなので、実は少なめにいれた方が美味しいと、周富徳さんがいってました。
ワンタンが出来たら、中華スープの素でとった出汁に、炒めたもやしとにらをいれ、茹でたワンタンをいれて出来上がり。
寒い時は、土鍋で鍋みたいにして食べても温まって、おいしいですよ。材料は、シンプルに、ワンタンと、もやし、と、にらがワンタンが引き立っておいしいみたい。
中華大好きなワタクシとしては、中華不毛の地、滋賀住まいはツライ。彦根に香港からシエフを連れてきたすごい本格的な中華料理やがあったのですが、分けのわからん居酒屋中華超まずに、なってしまったしな~。今滋賀県で、中華ましなのはどこなのかしらん。いまんとこ、私のお奨めは、堅田の高級リゾートホテルの中華(名前ど忘れ)と、守山のラフォーレ(ここは、昴、意外は皆おいしいです。一番お奨めはフランス料理ね。)、米原のリゾートホテル。最低なのは、長浜の長浜ロイヤル(ロイヤルといえば、浜名湖ロイヤルのフレンチ超美味ですよ)。超高級食材をこれでもか、といくらい形無しにして出してくれます。長浜いくと、鳥きたで、親子丼たべると超おいしいです。
で、おいしい中華は、自分で作るしかないのだ。あとは、お取りよせってのも最近は、ありますが。クロネコはえらいよなあ。なんでも持ってきてくれる。神戸の震災の時も、廃墟の中から、背負子ちょったクロネコのお兄さんが後光を射して、親戚からの荷物もってきたそうだ。機転きかせて、送った親戚もエライが。契約した以上はと、根性でもってきたクロネコはすごいと思う。クロネコだけだったらしい、いいわけせず、根性でもってきたのは。
震災を語ると脱線するので、本題にもどりましょう。
香港の九龍に、とってもおいしい海老ワンタンを食べさせる店がありました。(いまでもあるかどうかはしらない。)その真似っこです。
海老ワンタン
材料;海老100グラム、豚肉100グラム、塩、胡椒、卵白1コ分、ごま油少々、 酒少々、片栗粉少々、生姜、葱各少々
海老と豚は、食感がジューシーになるように、包丁で粗めにみじん切りにする。ミンチを使わないのがコツです。
それに、材料の調味料を全部入れて、粘りが出るまで、練ります。
それを、ワンタンの皮でつつむ。ワンタンは、皮を食べるものなので、実は少なめにいれた方が美味しいと、周富徳さんがいってました。
ワンタンが出来たら、中華スープの素でとった出汁に、炒めたもやしとにらをいれ、茹でたワンタンをいれて出来上がり。
寒い時は、土鍋で鍋みたいにして食べても温まって、おいしいですよ。材料は、シンプルに、ワンタンと、もやし、と、にらがワンタンが引き立っておいしいみたい。