そろそろ帰省なさる頃のようですね。私は、迎え撃つ方なので、そういう苦労はないですが。(撃ち落してやりたいわ(^○^)。)そんな苦労してまで、帰ってきていただかなくても全然結構だと、きっと本家の嫁は全国で思っているんだろうなあ。私、本家の嫁じゃないですが。なんで、こうなったんだろうなあ。まあ、これが運命ってやつ?
 皆さんは、占いを信じますか。私は、信じています。なぜなら、すごく運勢がいいんから。楽しくなってしますので、信じています(^o^)丿。その脳天気さが、強運の秘訣だと、友はいう。ほっとけ!!だって、どっちにしろ生きていくのは大変なんだから、楽しい方がいいじゃん!!

 で、白菜の処分に困っていらっしゃる皆さん!!

 困ったら、漬物だ

 糠の配合:糠大盛り5升、塩3.5合 ザラメ 大盛り1合
       これをよく混ぜる。

 この糠の配合は、白菜だけでなく日野菜、壬生菜などにも使えます。

 白菜の下ごしらえ:包丁で根元を半分にしてから、手で裂く。
          四分の一くらいの大きさが扱いやすいです。
          それを、塩水(舐めて辛いくらい)に一晩漬けておく。
          漬ける前に、よく水洗いしましょう。

 で、桶(なんでもいいけど)に、糠を入れ、白菜を入れ、時々間に、昆布と唐辛子を入れます。桶にあらかじめビニールを入れて置くと衛生的(量が少ない時は別にいいと思いますが)。で、重しをかけてしばらく置く。
 食べごろは、好みです。水が上がってきたら食べられます。
 なるべく涼しいところで保管してね。