おせちも、そろそろ飽きてきたころであります。
うちは、昔はなんの因果か(亡くなった祖母が自分の血の繋がった人にだけ異常に偏愛したせいだと最近思うが、)父の兄弟の家の分まで、おせちを作ってました。大根でもなんでも直径50センチくらいの鍋に一つずつ炊くのです。それが普通だと思っていたので、なんとも思わなかったのが、知らないということは、恐ろしいですね~。
最近は、もっぱらデパ地下とお取り寄せです(^^)v。まあ、田舎で店がなかったからなあ、しょうがなかったんでしょうね。田舎にいると、クロネコとパソコンと電話線は本当にありがたいです。大変感謝。
さて、というわけで、セブンイレブンで買ったインスタントラーメンなど、こっそり食べた私ですが、食パンでこういうのはいかがでしょ。
揚げパン
材料:食パン(六枚切り) 2枚、
衣(薄力粉 大匙4、牛乳大匙3、砂糖大匙1)
食パンは三等分にして、真ん中に縦の切り込みを入れ、ねじる。
ボウルに衣の材料を入れ、食パンに薄くつけ、油で揚げる。
途中、返しながら、焦げないように満遍なく狐色に揚げてね。
熱々のところに、砂糖、好みで、シナモン、黄な粉、黒すりごま等を振っていただく。
結構、黄な粉がお勧めよん。
うちは、昔はなんの因果か(亡くなった祖母が自分の血の繋がった人にだけ異常に偏愛したせいだと最近思うが、)父の兄弟の家の分まで、おせちを作ってました。大根でもなんでも直径50センチくらいの鍋に一つずつ炊くのです。それが普通だと思っていたので、なんとも思わなかったのが、知らないということは、恐ろしいですね~。
最近は、もっぱらデパ地下とお取り寄せです(^^)v。まあ、田舎で店がなかったからなあ、しょうがなかったんでしょうね。田舎にいると、クロネコとパソコンと電話線は本当にありがたいです。大変感謝。
さて、というわけで、セブンイレブンで買ったインスタントラーメンなど、こっそり食べた私ですが、食パンでこういうのはいかがでしょ。
揚げパン
材料:食パン(六枚切り) 2枚、
衣(薄力粉 大匙4、牛乳大匙3、砂糖大匙1)
食パンは三等分にして、真ん中に縦の切り込みを入れ、ねじる。
ボウルに衣の材料を入れ、食パンに薄くつけ、油で揚げる。
途中、返しながら、焦げないように満遍なく狐色に揚げてね。
熱々のところに、砂糖、好みで、シナモン、黄な粉、黒すりごま等を振っていただく。
結構、黄な粉がお勧めよん。