さて、皆様新年を迎える用意は整われましたでしょうか。大晦日は、いつもいく花屋さんが半額になるので、前から狙っていた、超ゴージャスなシンビジウム買いにいこうと思っていたのですが、事故るのも嫌なので、やめました。雪で、ブレーキかけるとスピンするんだもん。(-_-;)新年そうそう病院はいやだもんね。正月の病院ってロクな医者いなさそうじゃありません?

 年越しそばもいただきましたし、元旦は、金運がつくように餃子を食べようと思ったのですが、スーパーで豚ミンチが売ってなかったので、止めました。ふん!お気に入りの「点天」の一口餃子が冷凍庫にあるから、いいもんね。皆さんも、JRの駅で見かけたらぜひ、お買い求めくださいませ。いまんとこ、ここの一口餃子が一番美味だと思います。大阪、新大阪、京都、東京だったかな?おいしいよ。

 で、変更してスペアりブにいたしました。彼氏に手料理したい方!!ぜひマスターしてくださいませ。今のところ、コレの嫌いな若い男はいませんでした。安上がりなわりに見た目が豪華でボリューム満点です。

 乾焼排骨
 材料:スペアリブ 600グラム(私は二キロくらい作りますが)、
 漬け汁(塩小さじ1/2、砂糖小さじ1、ごま油小さじ1、醤油大匙2、酒大匙1、胡椒少々)
 これに、スペアリブを最低30分つけて、下味をつける。
 味のついたスペアリブに片栗粉をまぶし、油でじっくり20分くらい揚げる。これがポイントです。じっくり揚げるととても香ばしくなります。気長に揚げてね。
 餡(トマトケチャップ大匙5、ウスターソース大匙2、砂糖大匙2、水大匙2、豆板醤小さじ1/2)

 最後に鍋にごま油を熱し、餡の材料を全て入れ、煮立ったら揚げたスペアリブをいれ仕上げにきざんだあさつき(葱系ね)を散らして、完成です。

 辛いのがお好きなら豆板醤を増やせばいいし、にんにくがお好きならにんにくを入れてください。
 個人的には、翌朝の毛穴から、出る大蒜の匂いに職場でいつも閉口してるので、他人に迷惑になるのでお勧めしませんが(-_-;)。元々のレシピには入ってました。