今日は、ご馳走いただきすぎて、食べ物のこと考えるだけでも気分が悪いので、レシピはお休みです~。
 あ、クリスマスといえば、チキンですが、某カーネルさん家のチキン、さめたのにマスタード塗って、オーブントースターで焼くとすごく美味しくなるのご存知でした?
 私はそれをしたいがためにチキンを買ってくるのですじゃ。あと、あそこのコールスローとホットビスケットも好き。自分で作るといっぱい出来てしまうので。

 さて、今日はクリスマスケーキ(本当は天皇誕生日ケーキだけどさ)取りに京都まで行って参りました。ちなみにケーキは、錦市場の近所のオウ・グラニエール・ドール。美味でございました。来年は皆さんも、注文したらいかがでしょうか。うちの犬の太鼓判です(^_-)
 
 デパートはどこも超満員、店員さんはとてもお疲れの仏頂面。で、昔読んだ本の一説を思い出しました。

 クリスマスの微笑み。

 元手がいらない。しかも利益は絶大。
 与えても減らず、与えられた者は豊かになる。
 一瞬間見せれば、その記憶は永遠に輝く。
 どんな金持ちもこれなくしては暮らせない。
 どんな貧乏人もこれによって豊かになる。
 家庭に幸福を 
 商売に善意をもたらす。
 友情の合言葉。
 疲れた者にとっては休養、失意のヒトにとっては光明、
 悲しむものにとっては太陽、
 悩めるものにとっては自然の解毒剤となる。
 買うことも、強要することも、借りることも、盗むこともできない。
 無償で与えて初めて値打ちが出る。

 クリスマスセールで疲れきった店員のうちに、
 これをお見せしない者がございました節には、
 恐れ入りますが、お客様の分をお見せ願いたいと存じます。
 笑顔を使いきった人間ほど
 笑顔を必要とするものはございません


 というような内容でした。デール・カーネギーの本だったと思うけれど。

 確かに笑顔の威力って強烈ですよね。

 日本も微笑みの国って呼ばれるようになったら
 もっと住みやすくなるかなあ。

 明日一日皆さん、ニコニコビーム(^○^)をいっぱい発してみませんか。
 いいことがあるかもしれませんよ。
 笑顔は移るものだから