高橋礼選手ナイスピッチング!

連敗を止めてくれました!

ありがとーー!

 

岡本くんの打率も今は良い感じ♪

このまま突っ走ってほしいなー。

 

 

こんばんは、mayuです。

 

 

プロ野球が始まり、

ジャイアンツの結果が

毎日気になるこの頃。

 

まずは早めにAクラスに

上がってほしいところです。

 

 

 

さて、

センバツ高校野球が終わったとはいえ、

各地で夏のシード校がかかった

春季大会が繰り広げられていますね!

 

現地には観に行けていないけれど、

ふと見たネットニュースには、

 

夏の地方大会、

日大三と二松学舎大付は

ノーシードになることが決定した

と書かれていました。

 

 

先日、神宮球場に行った時、

日大三のチャンステーマのような曲がかかり、

あーーー、やっぱり

また日大三高を甲子園で観たいなー

って思っていたところだったので、

ちょっとショックでした。

 

夏の大会、なるべく余力を残して

勝ち進みたいわけで、

試合数は少ない方が良い。。

 

夏のトーナメントで

どのブロックに入るのか、

注目せねば。。。

 

 

 

じゃあ、上記二校を破った学校は

どこなのだ、、と気になり、

ググってみました。

 

 

日大三高を破ったのは

佼成学園。

過去に夏の甲子園に出場1回出場経験有。

 

岐阜県土岐市出身の左腕の熊谷くん。

あと、熊本出身?の狩塚くん、

千葉出身?の元山くん、

東京出身の間野くんは、

1年生時から出場しているみたいだけれど、

対する日大三高はメンバーが

結構変わっているらしいです。

 

春は佼成学園が上だったということみたいですね。

 

 

佼成学園、

夏の勝ち上がり方も注目しておこうと思います!

 

 

 

もう一つ、

二松学舎大附を破ったのは、

東京高校。

1931年野球部創部。春夏甲子園出場無し。

近年では14年夏に東東京大会8強。

 

エース右腕の永見くんが

とっても良かったみたいですね!

 

一冬越えて、

体重は10キロほどの増量に成功し、

球速も秋133キロ→春140キロまで

あがったらしいです。

 

すごい。。。

 

 

 

高校生の成長って

本当ーーーにすごいので、

この数カ月でまた

色々変わるんだろうなぁ。。

 

 

夏が一番良い状態になるように、

各校ここからさらに鍛え上げていくことと思います。

 

夏の大会だと、

新1年生の力も大きいかもしれませんね。

 

いまから、楽しみです♪

 

 

春の選抜で2日しか現地観戦できなかったので、

夏はもう少し観られるといいなーー。。。

 

 

しっかり楽しめるように

お仕事頑張ろっと。。

 

 

----------------------------

☆今日の感謝☆

市販薬に感謝。

完全に風邪をひいたっぽくて、、

自然治癒能力にかけようと粘ったけれど、

鼻水が止まらなくて頭も重いので、

諦めて久しぶりに市販薬に手を出しました。

 

いやーー、鼻水ほぼ止まって

楽になったーー。

 

夕方までベッドで横になっていたので、

だいぶ回復してきたし、良かったです。