会社からモニタが支給された!

 

ノートPCの解像度が低すぎて

エクセル作業がきつかったんだ。

ありがたやー。

 

 

こんばんは、mayuです。

 

 

高校野球、きょうもがっつり

観たかったよ。。。。

 

 

甲子園交流試合

第6日目

 

10:00~

大阪桐蔭(大阪)vs 東海大相模(神奈川)

 

個人的には、とても

楽しみにしていた試合。

 

関西が優勢なここ数年なので、

ぜひ関東勢に勝ってほしかったけれど、

大阪桐蔭の勝利でした。

 

1点差のまま終盤に、

取ったら取り返す、

ぴりっとした投手戦。

 

はぁぁ。。

リアルタイムで

もっと観たかったなー。

 

レベルの高い試合、

とっても見ごたえがありました。

 

お互い決勝まで何回も進んでいる

強豪校同士だけれど、

対戦は初だったのですねー。

 

大阪桐蔭、やっぱり強かったかー。

2年生ピッチャーも

ゴロゴロいるようで、

来年はまた強いチームを

作ってきそうな予感。。

 

東海大相模は

神奈川に戻ってから

神奈川県独自大会の続き。

 

甲子園の悔しさを

独自大会にぶつけてください!

 

 

 

12:40~

智辯和歌山(和歌山)vs 尽誠学園(香川)

 

お昼休み中前半ちょっとしか

見られなかった。。

 

結果を見たら

尽誠学園の勝利。

想像していたより点差が離れた結果でした。

 

智辯和歌山は

3年生を中心にグランドに立つ

チャンスを考えながら

監督が試行錯誤していたのですね。

 

3年生の小林投手は、

プロも注目している選手。

プロ志望届け出すのかなー。


尽誠学園の左腕村上君、

ナイスピッチングでしたね。

 

智辯和歌山を1点に抑えるなんて

素晴らしい。

 

18年ぶりに甲子園で校歌を歌う。

嬉しかっただろうなー。

 

強かったですね尽誠学園。

おめでとうございます!

 

 

 

15:20~

白樺学園(北海道)vs 山梨学院(山梨)

 

山梨学院のエースは

独自大会決勝戦で左頬に打球があたり負傷。

エース不在で挑んだ試合だったみたいですね。

 

1年生ピッチャーが繋ぎ、

しっかり抑えて、山梨学院の勝利。

 

白樺学園も本塁打が飛び出し、

先制したけれど、

結果的には後半に3失点したのが、

いたかったみたいです。

 

白樺学園は

タッチアップしていないことに

気が付き戻って三塁アウト

になったシーンがあったらしく、

勝ち越しのチャンスを生かせなかった

という記事を見ました。

 

これも高校生のよいところ

なのかなと思いました。

嘘をつかずに、正直に行動する。

 

しれっと気が付かないふりして、

そのまま点が入ってラッキー

なんて心理にならなかった

ということですよね。

 

もうちょっとで流れが

かわったかもしれないけれど、

正直な姿勢は

素晴らしいなと思いました。

 

 

 

さ、甲子園交流試合終了ーー。

寂しーーー。

 

でも、甲子園で高校野球が

開催できたことが

本当に良かった。。。

 

素晴らしい試合を

ありがとーーー!

 

楽しい夏になりました^^

 

 

独自大会、

明日8月18日は千葉県大会決勝??

8月23日が、埼玉と神奈川の

大会決勝。

 

で今年の夏の高校野球は

全て終了になる。。

 

もう甲子園は無くなったけれど、

残りの高校野球も

楽しもう♪

 

そして、来年は無事、

センバツから開催できますようにー。

 

----------------------------

☆今日の感謝

食べながらの打合せを許してくれる

チームメンバーに感謝。

 

昼休みにぶち込まれる打ち合わせ

のおかげで、お昼ご飯を食べる

タイミングを失いがちなので、

とても助かりましたー。