トイレの明るさ問題。その後。 | ふたり暮らしの愉しみ

ふたり暮らしの愉しみ

50代夫婦の平凡過ぎる日常の記録。

只今、更年期フェア開催中に付き(何それ?)
不定期更新になってます。
続く時は続くんだけどねぇ。
力尽きてパッタリ止まる事あり〼。
適当にお付き合い頂けたら有難いです。

2年前でした。

夜中トイレに起きた時に

普通に電気点けると眩し過ぎて

イラっとするって書いてた。(笑)

その後の事、書いてなかったのね。

 

 

こんな風に細工してみたけど、

やっぱり眩しいんですよ。

もうねー、目ぇやられると

その後の眠りに影響するから。

やー、ホント面倒臭ぇ。悲しい

 

 

色々考えてみた結果、ここに落ち着いた。

無印のセンサーライトをS字フックで

タオルバーにブラ下げておく。

場所も色々試してここにした。

点灯してる間、視界に入れたくないの。

 

 

入る前に儀式みたいに手を振って

点灯させる。(笑)

 

 

こんな感じの明るさ。

 

 

15秒くらいで切れるのかな?

ヘンな話、ダラダラ長く出る時は

身体揺らしてまた点灯させる。

側から見たら(見られる事はないけど)

相当変な光景だよねーあせる

でも2年間これで快適ですよ。

先日、兄家族が来た時に外すの忘れてて

ママがトイレ入ってる時に甥っ子が

イタズラして電気消した時、

これが点いてビックリしたけど

助かったと喜んでた。(笑)

モチロンその後甥っ子は怒られてた。(当然)

『アレ、何ですか~?』と出た時に聞かれ、

事情を説明したら

『あぁ~。』と共感してくれた。

『私も厳しくなったらやってみます。』と。

 

これ以来特別な不都合は感じてない・・ハズ。

もう分かんないんだよねー。

日常色々あり過ぎてさ。

また何かあったらご紹介します。