そもそもなんで靴下やねん、いう話。

3足1000円でも売ってるものをわざわざ。

消耗品をわざわざ。

時間かけて編んだものを足に履くって。

ジーザス、ありえない。


棒針難しそうやし、糸細いし。ムリムリ。って思ってた。

でも靴下編んでる人のホームページ見ると、めちゃ楽しそう…

だんだん靴下のことばっかり考えるようになってきてん。



機は熟し、ある日めちゃかわいい靴下の毛糸買った。

靴下編むために輪針も買った。

意気揚々と始めたが、全然できへん。

何度もほどいて高い毛糸がモケモケゲロー


あかん…まだ私にはこの糸を編む資格がない。


そしてダイソーでまた練習のためのソックヤーンを購入(1個300円)

だけど針が抜けたり段数を間違えたりで一向に進まない。

来る日も来る日もアオミノウミウシの大きさまでしか育たないんや。

あれは辛かった。ゴールのない暗闇やった。


ようやくなんとか編み進められている。


今日はラップ&ターンを習得した。
裏編みに慣れてなく、今日は遅々として進まず。
しかれども、立ち止まらなければ、必ずやたどり着く。
やるでー