ごきげん配信メンバーさんのラスト企画ご参加の方へ、「暦応用編」コンテンツを先ほど配信しました!

 

・日々日常でのまにが思う「一番の開運行動」

 

・旅行風水月間の日にちは出発する日がよき?

 

・開運日、自分にとって吉日か否かを判断できる基準は?

 

・吉日を自分で調べるには、どうすれば良いのか?

 

・お財布を使い始めると良いのは、一粒万倍日ではなく実は○○の日・・・!

 

などなどをお伝えしております凝視

 

 

例えば一般的に開運日として使われている「寅の日」は生まれ歳が申・酉・丑・巳年の人以外、「巳の日」は生まれ歳が申・子・辰・亥年の人以外の開運日となります。真顔

 

そのため一粒万倍日や天赦日はよくよく見ていくと実は全ての人にとっての開運日とは言えず、その日が何の日になっているかで除外の人がかわります・・・!!!

 

そんなこともあり、調べ始めると沼なのも暦。

 

ちょwww結局開運日っていつなの?!祭!!お団子?!!栗?!?!?

 

って迷宮入りするのも暦。

 

ちゃっかり沼ってタイでも先生のもとに通ったりしつつあちこちに出向いて暦を学んできましたが、難しいのとか、もう古いのも色々ありすぎて嫌になってきたので←

 

いまはここに落ち着いております。

 

比較的使いやすいという意味でw

 

東洋占術→易学

西洋占術→占星術

 

 

このあたりを学ばれると日や時期、タイミングやバイオリズムなど、自分にとっての吉凶がわかるようになるのでおもしろいのではないかな〜と思います流れ星

 

ま、暦マスターになると最も簡単に宇宙の大波小波にのれるので知ってて損することはありませんがな!!!

 

沼るだけで。

 

 

もう少し応用聞かせていきたい場合は

 

二十四節気と七十二候

 

もおすすめよ。

 

 

暦1年を72に区切って、季節を細かく分けてあります。

空気(天気)の変化とか、動植物の様子を短い言葉で表現されていて

 

もう豊かさの宝庫。

 

地球に届く太陽の光量に関わる暦っていうのもいとをかし。

 

参照:

 

開運というよりも

 

雅で豊か。

 

何気ない日常に彩。

 

たくさんありすぎて覚えるのは無理なのでw

暦カレンダーとか使うのがいいと思います!

 

 

お気に入りの表現は

「清明」の時期のラスト、

まもなくやってくる「虹始見」。

 

4月15日〜19日頃。

 

 

 

 

 

些細な季節の移ろいを感じられる豊かな心であれば日々是好日。これこそ毎日開運日に違いありませんドヤァ。