香りの力で賢い子育て!心と体と頭が良くなる1日5分のアロマ養生プログラム

香りの力で賢い子育て!心と体と頭が良くなる1日5分のアロマ養生プログラム

多忙な毎日を過ごすママさんの味方、アロマテラピーインストラクター・アサガオマユナのブログです。心地よい香りで癒されながら、1日5分からのお手軽な方法で誰もができるケアを。さらにママと子どもの心と体と頭が良くなる情報をお伝えします。

こんにちは、アサガオマユナです。

 

 

全国各地で、風邪、インフルエンザ…流行ってますね予防

 

我が子たちが通う小学校でも、3学期に入って

いつもどこかのクラスが学級閉鎖になっています。

 

 

そこで今日は、

「風邪気味かも!?」

「風邪で喉が痛いし熱も出てきたかも悲しい

 

そんなときに私がやっているセルフケアをご紹介します!

 

アロマテラピーは植物の芳香成分(香り)

の成分が花や肌から入って、症状を和らげます。

 

病院での処方薬、市販薬や漢方薬などと飲み合わせは

基本的に考えなくてOK

(※ただし、持病がある方や妊娠中の方は注意が必要な精油もありますので

 主治医などにご相談くださいね)

 

 

風邪やインフルエンザは、

まず、ゆっくり休養(寝る)こと

次に症状を和らげること

が大切です。

 

アロマテラピーを利用して、この2つがスムーズになるようにしましょう。

 

 

簡単にできるのは、休養する部屋での芳香浴。

 

精油を拡散するディフューザーがなくても、

 

ダイヤオレンジテッシュペーパーに数滴垂らす

ダイヤオレンジお湯を入れたマグカップに数滴垂らす

 

で香りを楽しみながらリラックスして、眠りを助けてくれます。

 

こんなときにおすすめの精油は、ラベンダーユーカリ

 

ラベンダーは、鎮静、リラックスに加えて、炎症を鎮めるのに役立ちます。

ゆっくり休みたいときにぜひ使ってみてくださいね✨

 

ユーカリは、抗菌作用と呼吸器系の炎症を鎮めて呼吸を楽にしてくれます。

 

ただし、ユーカリは心をシャキッとするクリアでシャープな香りなので、

ラベンダー2滴+ユーカリ1滴ぐらいがおすすめの配合です。

 

 

実は…昨晩少し風邪気味だった私ですが、

ディフューザーに上に書いた精油を垂らして枕元に置いて寝ました。

 

よく眠ることができて、痛かった喉もなんだかすっきり✨

 

効果は個人差がありますが、風邪でもインフルエンザでも

寝ることと炎症を抑えるのが大事なのは同じです。

 

 

風邪気味で体を温めたいときは、

お風呂に血行を良くするのを助ける精油を入れてゆっくり浸かると

いつも以上に体がポカポカに温泉

 

 

私の公式LINEアカウントを友達登録していただくと、

今なら

 

プレゼント目的別!アロマスプレーの作り方

プレゼント自宅にあるものでアロマを楽しむ方法7選

 

2大特典をプレゼント✨

 

どちらも、アロマテラピー初心者さんも簡単にできる内容です。

 

友達登録はこちらから

↓↓

友だち追加

 

またはLINEの「友だち追加」から

 

@455ggxgt

 

を検索してくださいね~♪

 

 

アロマテラピーは精油と、おうちにあるものを少し工夫するだけで

簡単にセルフケアができるのが良いところ。

 

軽い不調でもお薬をもらいに病院に行っていたなら

香りのチカラと自身の持つ自然治癒力で治すことができたら

通院の時間と手間が減ったらいいと思いませんか?

 

(コロナやインフルエンザは、きちんと受診したほうが良いですが!)

 

それでは今日はこの辺で。

ご自愛くださいませラブラブ

 

赤薔薇赤薔薇赤薔薇赤薔薇赤薔薇

 

下の画像のQRコードからも友達登録いただけますスマホ

 

 注意アロマを楽しむ際の主な注意点注意

精油の原液は、香り成分が濃縮されたものです。
必ず希釈して(薄めて)ご使用ください。
飲んだり、目に入れないようにご注意ください。

3歳未満の幼児は、芳香浴(空間に広がった香りを楽しむ方法)以外はしないようにしましょう。
持病のある方は、かかりつけの医師に相談してください。

 

こんにちは、アサガオマユナです。

 

今週は寒くなりそうですね雪だるま

 

 

まさに「寒中お見舞い申し上げます」と言いたくなるような寒さ。

 

ところで「寒中」って何?と思われる方もいらっしゃるかもしれませんね。

 

 

1年で一番寒い時期=「寒の時期」→寒中なのです。

 

そして1月20日~2月3日の節分までを

「大寒」と言い、最も寒いといわれています。

 

大寒とは、二十四節気(にじゅうしせっき)の1つ。

 

二十四節気とは、1年を春夏秋冬の4つの季節に分け、

さらにそれぞれを6つに分けたもので、

今でも立春、春分、夏至など、季節を表す言葉として用いられています。

 

 

そのなかで、大寒は気温が低く、空気も乾燥しやすく

インフルエンザなどの感染症が流行する時期です予防

 

寒くて引きこもりがちになり、まだ日照時間が短いため、気分も沈みがちに悲しい


また受験シーズンも本格化します。

気分はジェットコースターの受験生の心と体のケアも、いよいよクライマックス!

 

 

こんな時期に一番おすすめしたいのが、

血行促進を助ける、気分を上向きにしてくれる「スイートオレンジ」

 

これだけあれば「寒の時期」を乗り越えられる精油です。

 

そして…

 

ハートカラダを冷えから守ること。

 

ピンクハートココロを前向きにすること。

 

の2つが大切です。

 

簡単なことですが、ゆっくりとお風呂に入ることが一番良いでしょう。

 

寒いと血流が悪くなりますので、さらに冷えやすくなります。

湯船にゆっくり浸かることで、カラダもココロもゆるみます照れ

 

天然塩(高級なバスソルト用でなくて、粗塩でもOK✨)に

無水エタノールや植物油で希釈(薄めた)精油を入れると

さらにおすすめ。

 

 

LIVE公式では、今ならアロマテラピー初心者さんも簡単に楽しめる2大特典をプレゼントウインク

 

プレゼント目的別!アロマスプレーの作り方

プレゼント自宅にあるものでアロマを楽しむ方法7選

 ↑

こちらに、簡単バスソルトの作り方も掲載しています♨️

 

 友達登録はこちらから

↓↓

友だち追加

またはLINEの「友だち追加」から

 

@455ggxgt

 

を検索してくださいね~♪

 

 

最後に、私がこの時期にお気に入りの

お風呂用ブレンドをご紹介させていただきますルンルン

 

日照時間もまだ短く、冬の沈みやすい心を浮上させるような

柑橘系と華やかで気持ちを解きほぐすブレンドです。

スイートオレンジ2滴

沈んだ心を浮上させてくれるオレンジの香り。

体にエネルギーが欲しいときにも役に立つでしょう。

ジュニパーベリー1滴:

疲労した精神をリフレッシュ。

利尿作用もあるので、むくみ解消にもおすすめ。

ぜラニウム1滴:

ローズに似た優雅な香り。緊張を和らげて、心を解きほぐすでしょう。

ホルモンバランスを整える効果もあり、女性の悩みにもアプローチします。

寒さで気分が落ち込みがちな日にゆっくりと浸かると

気持ちが元気になりますよニコニコ

 

 

それでは今日はこの辺で。

ご自愛くださいませラブラブ

 

赤薔薇赤薔薇赤薔薇赤薔薇赤薔薇

 

公式LINEアカウントは 

下の画像のQRコードからも友達登録いただけますスマホ

 

 注意アロマを楽しむ際の主な注意点注意

精油の原液は、香り成分が濃縮されたものです。
必ず希釈して(薄めて)ご使用ください。
飲んだり、目に入れないようにご注意ください。

3歳未満の幼児は、芳香浴(空間に広がった香りを楽しむ方法)以外はしないようにしましょう。
持病のある方は、かかりつけの医師に相談してください。

 

こんにちは、アサガオマユナです。

 

 

1995年1月17日、私は奈良県に住む高校1年生でした。

 

朝5時43分にふと目が覚めて、まだ早いから

もう少し眠ろうとした直後…

 

ドンッと音がして、生まれて初めて経験する大きな揺れに襲われたのです。

 

阪神淡路大震災でした。

 

 

幸い、私が住む奈良県は大した被害はありませんでしたが

兵庫県との府県境に住む親せきの家は、壁に大きなひびが入り、

食器棚が倒れ、母と祖母が片付けを手伝いにっていたことを覚えています。

 

 

高校の同級生は神戸方面から通っている子もいて

電車が復旧するまで何日も登校できなかった子もいました。

 

 

その後、刻一刻と増えていく被害状況を見て、

私自身も不安な毎日を過ごしました。

 

29年経った今でも、

地震直後の映像を見ると、感情が大きく動かされることも。

 

 

大災害が起こり、ようやく復旧・復旧しても、

心の傷は置き去りに…ということは珍しいことではありません。

 

 

そんなときにも、香りのチカラは味方になってくれます。

 

前の記事にも少し書きましたが、

アロマテラピーが、気持ちを落ち着かせて心を癒すものであることが広まったのは

阪神淡路大震災がきっかけです。

 

当時、日本にもようやく認知されかけていたアロマテラピー。

 

まだ数少なかった関係者が、

避難所などででフットバスやハンドマッサージなどのボランティアをして

被災された方の心身を癒したのだそうです。

 

悲しく辛い出来事を目の当たりにしながらも、

気丈にふるまっていた方が

ハンドマッサージを受けてよい香りをかいだ途端に

ボロボロと涙をこぼしたという話もあります。

 

「ふれあい」と「香り」は人を癒し、ココロを動かします。

 

 

毎年、この日を迎えるたびに、

防災への意識と香りのチカラを考えるのです。

 

 

そして誰もが暖かい環境で過ごせる事を、心からお祈りします。

 

それでは今日はこの辺で。

ご自愛くださいませラブラブ

 

赤薔薇赤薔薇赤薔薇赤薔薇赤薔薇

 

 

 注意アロマを楽しむ際の主な注意点注意

精油の原液は、香り成分が濃縮されたものです。
必ず希釈して(薄めて)ご使用ください。
飲んだり、目に入れないようにご注意ください。

3歳未満の幼児は、芳香浴(空間に広がった香りを楽しむ方法)以外はしないようにしましょう。
持病のある方は、かかりつけの医師に相談してください。

 

こんにちは、アサガオマユナです。

 

 

いよいよ関西は今週末が中学入試がスタートしますね。

 

埼玉などでは、もう始まってるし、大学共通テストも今週末。

 

とうとう本格的受験シーズンがやってきます!

 

 

私も30年と少し前、中学受験生でした。

 

チャレンジ校でご縁がいただけなかったときには母に八つ当たりをし、

本命校に合格したときは母と抱きあって涙したことを覚えています。

 

私は乗り物酔いをしやすく

慣れない満員電車と乗り換えた地下鉄の閉塞感で見事に酔ってしまい

チャレンジ校の1科目はボロボロでしたショボーン

 

 

普段から長時間電車に乗り慣れてないお子さんや乗り物酔いしやすいお子さんは

受験当日の緊張感から、さらに体調を崩しやすくなっています。

 

 

そんなときに、コットンに精油を1滴垂らして

小さめのジップロックなど密閉できる袋に入れ

”お守り”として持たせてあげるのはいかがでしょうか。

 

受験会場の席に着いたときや試験の合間の休み時間に

香りをひと嗅ぎ。

 

すぐに精油の香り成分がカラダとココロに届くでしょう。

 

 

乗り物酔いや吐き気にはペパーミント

 

集中力アップにはスイートオレンジ

 

スイートオレンジは、小学生38人に香りを嗅いでから百ます計算を行ったところ

水だけを嗅いだときに比べて計算ミスが減り、

さらに「やる気が出る」「きびきびしている」と

気分にも良い影響が出たという実験結果がありますキラキラ

 

また緊張をほぐしたり、不安を取り除くなら

ラベンダースイートオレンジ

がおすすめです。

 

 

でも、香りの好みは人それぞれ。

 

お子さんが「好き」だと感じる香りを持たせてあげるのが大切です。

 

 

受験にも役立つ簡単なアロマテラピーの始め方を知りたい方は…

 

プレゼント目的別!アロマスプレーの作り方

プレゼント自宅にあるものでアロマを楽しむ方法7選

 

の2大特典をプレゼント中の公式LINEアカウントでキラキラ

 

友達登録はこちらから

↓↓

友だち追加

またはLINEの「友だち追加」から

 

@455ggxgt

 

を検索してくださいね♪

 

 

当日は体調を崩すことなく、ベストコンディションで実力を発揮できますように。

 

そして…

桜咲きますように桜

 

全ての受験生と親御さんを応援しています!

 

 

 

それでは今日はこの辺で。

ご自愛くださいませラブラブ

 

赤薔薇赤薔薇赤薔薇赤薔薇赤薔薇

 

1日5分で日常にアロマを取り入れて

ココロもカラダも元気になれる

情報をLINE公式アカウントで発信しています。

 

下の画像のQRコードから友達登録いただけますスマホ

 

 注意アロマを楽しむ際の主な注意点注意

精油の原液は、香り成分が濃縮されたものです。
必ず希釈して(薄めて)ご使用ください。
飲んだり、目に入れないようにご注意ください。

3歳未満の幼児は、芳香浴(空間に広がった香りを楽しむ方法)以外はしないようにしましょう。
持病のある方は、かかりつけの医師に相談してください。

 

こんにちは、アサガオマユナです。

 

昨日、ウェザーニュースが

「10日(水)に千葉県千葉市でスギ花粉の飛散を確認した」

という花粉症の方にとって辛いニュースを発表しましたね…。

 

夫と長女はかなりのアレルギー体質。

 

年中、鼻水や鼻詰まりに悩まされています。

夫は鼻の手術までしたぐらいなので、本当に重症予防

 

 

アレルギーを根本的に治すのは根気がいりますが

まずはアロマで手軽な対症療法を試してみてはいかがでしょうか?

 

 

方法は簡単✨

 

鼻詰まりや鼻のムズムズ、不快感がひどいときは、

ティッシュやコットンにユーカリペパーミント精油を1滴垂らして香りを嗅ぐ!

 

たったこれだけで、症状が緩和に効果的です。

 

マグカップに熱湯を入れて、精油を垂らし、蒸気を吸入するのもおすすめです。

(※吸入するときは、目に刺激を与えないように、必ず目をつぶりましょう)

 

 

花粉症の薬で眠気が酷いときも、

眠気覚ましにペパーミントが役に立ちます。

 

 

マスクスプレーを作って、マスクにスプレーすると香りが持続して

より辛さが緩和される時間も長くなりますよ~。

 

また、花粉症は体の冷えが関係しているとも言われてます。

 

血行を良くし、体を温めるといわれている

スイートマジョラムジンジャーでアロマバスも良いでしょう。

 

 

アロマスプレーやバスソルトの作り方を知りたい方は…

 

今なら、公式LINEアカウントでお友達登録をしていただくと

2大特典をプレゼントウインク

 

プレゼント目的別!アロマスプレーの作り方

プレゼント自宅にあるものでアロマを楽しむ方法7選

 

どちらも、アロマテラピー初心者さんも簡単にできる内容です。

 

友達登録はこちらから

↓↓

友だち追加

またはLINEの「友だち追加」から

 

@455ggxgt

 

を検索してくださいね~♪

 

 

さらに、埼玉大学工学部の研究では

スギ、ヒノキ、トドマツなどの樹木系の精油が

花粉症の症状を抑制するという結果が発表されています。

(出典:樹木精油によるスギ花粉アレルギー性への抑制効果について<論文>)

 

精油が同じ植物の花粉に対するアレルギーを抑えるなんて

不思議ですね!

 

アロマテラピーで花粉症を予防できるようになるといいなぁと

心の底から祈りたいです。

 

 

それでは今日はこの辺で。

ご自愛くださいませラブラブ

 

赤薔薇赤薔薇赤薔薇赤薔薇赤薔薇

 

1日5分で日常にアロマを取り入れて

ココロもカラダも元気になれる

情報をLINE公式アカウントで発信しています。

 

下の画像のQRコードから友達登録いただけますスマホ

 

 注意アロマを楽しむ際の主な注意点注意

精油の原液は、香り成分が濃縮されたものです。
必ず希釈して(薄めて)ご使用ください。
飲んだり、目に入れないようにご注意ください。

3歳未満の幼児は、芳香浴(空間に広がった香りを楽しむ方法)以外はしないようにしましょう。
持病のある方は、かかりつけの医師に相談してください。