夏休みおわり | 命あるかぎりいっぽいっぽ

命あるかぎりいっぽいっぽ

重度障がい児しゅくくんを育てながら得た学びや気づきや思いを発信します。しゅくくんに起きる奇跡のストーリーが多くの難病の子供たちやパパママに勇気や希望 光となりますように祈ります。不可能なことはひとつもないんだよ。奇跡は起きるよ~大丈夫だよ

2学期がはじまりました。
しゅくくんぼくの居場所をかみしめながら始業式を迎え学校へ照れそして今日からしゅくくん6時間授業うお座 帰りはあこがれのバス通学キラキラキラキラキラキラ
朝は座位保持椅子のバンビーナを持って行くために台車に椅子をのせて(滑車付きではなく重すぎるので)しゅくくんの車椅子も押してバッタバタ
学校へしゅくくん送っていくとたくさんのママ友達に会えて嬉しくて話しこんじゃうねラブラブラブラブラブ
お友達ままに手伝ってもらいながらひまわり

snowでポケモン仕様(笑)
snow撮影の時も笑顔いっぱい

しゅくくんの宿題
 やしの木やしの木 夏の思い出やしの木やしの木
先生に提出したよガーベラガーベラガーベラ

バッタバタで倒れ込みそうな程な毎日だけどしゅくくんこの写真みて夏休みを振り返ったりお友達とこんなことがあったんだよーって情報交換するんだよ。だからね、写真や話しのネタ 分かりやすくみて分かる紙媒体があるとしゅくくんもどんな話をしているのか見て分かるから必要なんです。
そうとわかっていても宿題の夏の思い出まとめるのはね、やることだらけの介護生活の中でぎゃーーーーーーガーンガーンガーンいそがしー笑い泣き笑い泣き笑い泣き
となりました(笑)    一夜漬けで作った(笑)(笑)


ここからです。


草津温泉の思い出下矢印下矢印下矢印



夏休みに通った音楽療法 アート療法 おでかけイベントなど作品を中心に音符音符音符




やっとこさやっとこさ自分の時間がもてるようになったのは実に1ヶ月半ぶりグッグッグッ
こんなにひとりって自由!!こんなに何か作業ができるって最高!!部屋の掃除もていねいにできる!
すべてに感謝。いないほうがいいということではなくて世の中のお母さん方が感じる夏休み明けの開放感なのですピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇


まだまだ書きたいことだらけだけどね。
ゆっくり描こう。ブログも完全にストップしていましたねタラータラータラー

ひとごみはしんどいなぁ。
霊体質になると想念を吸ってしまうから
敏感な体質って生まれつきの遺伝的なものと、ある一定の年齢になって私のようにあれ?見える?なにこれ?しんどいし、何が起きたの?ってなるわけで、今までと身体のしんどさや体感する感じがなにこれーーーーってびっくりたまげる。しかも1年2年かけてじわじわどんどん敏感になってきている私。気をつけないといけないなぁ。メンテナンス必要だなぁ。夏休みのようにリズムが変わると私も瞑想や祈りの時間   ヒーリングの時間がもてなくて焦った
どよよよよんとするの心も体も何もしたくなくなりし前向きになれないんです。  抜けてはじめて気がつくつく。
今日はメンテナンスディです。みんなおつかれさま。ゆっくり自分をいたわる時間は念入りに。いつも誰かのため 家族のために一生懸命なmama達はご褒美タイムラブラブラブラブラブラブ大切ですね。



ニット帽のしゅくくんのお顔ポチっとなでなでお願いいたしますm(_ _)m
世界中の病気やハンディと共に生きるこどもたちが今日も笑顔いっぱいあふれますように