午後からは準備室がにぎやかに | 命あるかぎりいっぽいっぽ

命あるかぎりいっぽいっぽ

重度障がい児しゅくくんを育てながら得た学びや気づきや思いを発信します。しゅくくんに起きる奇跡のストーリーが多くの難病の子供たちやパパママに勇気や希望 光となりますように祈ります。不可能なことはひとつもないんだよ。奇跡は起きるよ~大丈夫だよ

コドモダス一宮準備室に2組の肢体不自由のおともだちと1組の発達障がいを持つおともだちがマニフィックケアの障がい児ケアを受けに来てくれました。

ラマモンソレイユは成長がゆっくりなおこさんが主役なんです。病気や生まれつきの体や脳の状態で動かしずらかったり、うまく笑えなかったり、筋肉が緊張してからだがコチコチだったり、だからね・・・おこさんの状態をカウンセリングやヒヤリングさせて頂きながらからだと心の状態を観察させてもらいます。【療育】の療は【医療】の療でもあり
成長がゆっくりだからこそ音楽療法でも様々な角度からひとりひとりに合わせた曲や手遊び 楽器を選び 少しでも手で楽器を握る感覚を味わってほしい。少しでも自分でできたという気持ちで勇気や自信に繋がったらいいな。重度障がい児の母として毎回のこどもの生い立ち、からだの状態のこと涙してしまうほど気持ちがはいることがあります。
大好きなママに気持ちをことばで伝えられない気持ち。
大好きなおもちゃをつかめない気持ち
発信できない気持ち
気持ちのようにからだが動かせない歯がゆさ
きっとお父さんお母さんなら我が身とかわってあげたいと心から思うと思うんです。

音楽やリズムにのってこどもたちの気持ちよく穏やかな笑みを眺めることができたらどんなに母として心が晴れるだろうか、、、おこさんだけではなくお母さんの気持ちに寄り添いながら親子をまるごといろんな角度からフォローしたいという気持ちで関わらせていただいています。





重度障害児の息子が出会った音楽療法は、息子だけのために、グランドピアノで音楽を奏で、語りかけてくれるレッスンで、その様子にとても感激し号泣してしまったほどでした。コドモダス一宮では音楽療法アート療法をはじめ、病気の子やハンディキャップを持つ子供たちの、“脳にプラスになるケア” をスタートします。


15年前からアロマケアの活動をしながら、高齢者施設で10年、2万人以上の高齢者の方のケアをしているマニフィックケア協会代表の集大成である「脳にプラスになるケア」、今まで世の中を探し回ってもどこにもなかった「本物の障がい児ケア」出会えたことに感謝の気持ちでいっぱいです。

子供たちにケアを通じて脳にプラスの刺激が届き、手足が動きやすくなり、リラックスしてほしいと重度障害児の母として心からわが子に受けさせたいと思うプレミアムケアを詰め込んでこどもたちの成長に寄り添っていきたいと思っています。



マニフィックケア協会の勉強会に参加させていただきしゅくくんの体にアプローチしながら実際にしゅくくん川崎代表に全身のケアをしてもらったんです。いつも2回くらいしか出ないおしっこが順調に回数が増えてびっくりしています。リンパの流れを整えることに繋がりこんなにも変わるのかと母としてびっくり仰天!!諦めかけていた息子の体の状態のこと 変化したことは一番近くで見守っている母だからこそ一番に発見できるんです!





コドモダス一宮準備室
火~金 10時~16時
予約先 090-9392-4663
メール syusyurusyu@yahoo.co.jp

ニット帽のしゅくくんのお顔ポチっと
なでなでお願いいたしますm(_ _)m
世界中の病気やハンディと共に生きるこどもたちが
今日も笑顔いっぱいあふれますように
障害児育児のランキングに参加しています。 いつもポチってありがとうございます。


にほんブログ村読者登録してね