寒空の中 | 命あるかぎりいっぽいっぽ

命あるかぎりいっぽいっぽ

重度障がい児しゅくくんを育てながら得た学びや気づきや思いを発信します。しゅくくんに起きる奇跡のストーリーが多くの難病の子供たちやパパママに勇気や希望 光となりますように祈ります。不可能なことはひとつもないんだよ。奇跡は起きるよ~大丈夫だよ


1月24日(火)はれ


寒い日が続く中しゅくくんのお鼻はダラダラで

ぶたさんのようにブヒブヒ鼻を鳴らしています♥akn♥

そんなしゅくくんと寄り添いながらの生活は体力勝負でした。

でも、だんだん 治ってきましたにこ


鼻水が出るとご飯を食べることが苦しくってグズグズ

お腹はすいているのに、「食べると苦しくなる」っていう

パターンを脳がしっかりと覚えて学習しているんだね。

ほんのささいなことだけど 褒めてあげたい脳の働き


お腹ペコペコのくせにギャンギャン泣きまくり

ここ最近お手上げ状態です。

そのくせ 遊びたい気持ちも100倍程パワーアップして

手が自由に動き始めていることに自分でも気が付き始めたしゅくくん。

こんな日が来るなんて おててが動くってどんな感じがした?






ぼくのおてて  うれしいよ。  ぼくのお手手自由に動くよママ

おもちゃをつかめないけど ぼくのおてて 行きたい方向へいくんだよ。

お口にだって入っちゃう。 おしゃぶりがしたくても
かたくて、うごかなかったぼくのおてては だんだんぼくの
言うことを聞いてくれるようになってきたみたいなんだよ。
ママぁ~ ありがとう。いつもぼくのきもち一緒に考えてくれてたね。




月曜日午前は訪問看護で午後からばぁばちゃんが到着。

月曜日は15時から青い鳥医療福祉センターで

定期整形外科の診察でした。股関節脱臼の進行を防ぐ為に

しっかりと先生に教えてもらったストレッチしなきゃ~あせ4

 にーちんの新体操のお迎えにギリギリ間に合ったぁ~ハート2こ




遊びたくてたまらないグズグズのぼくの
体をさすってくれるにーちん。
体をさすることで 肌から脳
神経がつながっていく気がします。
さすることを続けて約2年 だんだん肌から与える刺激が
脳の伝達を早めている気がします。こちょこちょしても
全然笑わなくて、 この子はくすぐったくない子なんだと
思っていました。 最近 めちゃんこくすぐったい
脇の下や 肩や お腹のよこっちょ。
くすぐったくて仕方なくても 笑えなかったぼくだけど
すごいすごい大笑いするようになったでしょ。
本当は すごいすごいくすぐっくて仕方なかったんだよ。

重度障害児を育てる何気ない生活の中から
学ぶことはたくさんあります。朦朧としていたまなざし
ママと目も合わなかったしゅくくん。 どこ見てるの?
目でおもちゃを追うこともしなかったしゅくくんに
ママなりに 実験しながら続けていることがたくさんあります。
同じ環境でハンデを持つ子供達を育てているママに
自分の経験をいつか 効果のある方法として
胸を張ってお伝えできるときが来るといいなぁって思っています。








にーちんが さすると ママがさするよりも
大喜びだよ。 ママの手はずしてよ~!!
ほーーーら、 にーちんの動きでしゅくくん笑い転げているでしょ。

                                By にーちんの口癖




ベビーマッサージ赤ちゃんヨガなど チャイルドケアー体験会開催日
愛知県一宮市 チャイルドヨガプレイスクール天使の輪
シュシュルのおうちサロン ラマモンソレイユ一宮支部

ボタンマミークラス(生後1ヶ月~7ケ月位)
 1月26日(水) 2月23日(水)
 ※10時45分~12時15分
 
ボタンホッピークラス(生後6ヶ月~1歳半)
 1月21日(金) 2月16日(金)
 ※10時45分~12時15分
 
ボタン発達障害 病気や何らかの理由で成長がゆっくりなお友達(~6さい)
 1月28日(金)残り5席
 2月25日(金)残り5席
 ※13時~14時半    




発達障害 ハンデを持つお子様のレッスンは

毎週 月曜日   水曜日   金曜日

13時~   14時半~  16時~   (約1時間)


ひとりひとりにじっくり向き合っていきたいから

マンツーマンレッスンを始めます。

ご予約制となりますのでメール にてお申し込みください。 

月一回のグループレッスンも継続して開催していきます♪お申し込みはこちらから 



おうちサロンホームページ 


ぼくちんの応援おねがいしましゅ。
にほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ
にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージへ