~ホワイトアンジェリカ~ 主治医がぁ | 命あるかぎりいっぽいっぽ

命あるかぎりいっぽいっぽ

重度障がい児しゅくくんを育てながら得た学びや気づきや思いを発信します。しゅくくんに起きる奇跡のストーリーが多くの難病の子供たちやパパママに勇気や希望 光となりますように祈ります。不可能なことはひとつもないんだよ。奇跡は起きるよ~大丈夫だよ

3月15日(月)雨

週末の遊びすぎにーちんは朝のおめざめ悪かったぁおユぴちょんくん

今日もパパはお休みだけどにーちんだけ登園だから怒り気味しずく


今日は2ヶ月に一度の大学病院小児科の外来ディ病院


命あるかぎりいっぽいっぽ 重度障害で脳の病気の息子と共に-100315_1225~01.jpg


滑り込みセーフで到着。セーフじゃなくて

20分過ぎてたけどまだ呼ばれていなかったよ。

すごく混むと3時間待ちとかよくあるよ。


主治医の先生に言われるんです。

しゅくくん、油断は出来ないからねとか

今落ち着いているのは一時的なものだよとか、

そんなものすごく恐ろしいニュアンスを含ませて

脳が活性化するわけがないとか思っているような

説明ばかりで私は頭がクラクラしてモチベーション

一気にさがる嫌な日うー 折角前を向いているのにね~。

西洋医学の常識に当てはまらないわが子をどうみているんだろう。

きっと先生が 病名を特定できずに苦しいのかな~ぁなんて思ったりして



ヤングリビング社の精油のホワイトアンジェリカをつけて

病院のマイナスの雰囲気に自分を持っていかれないように

コントロールできるように 香りから身だしなみを整えていざ 受診です


命あるかぎりいっぽいっぽ 重度障害で脳の病気の息子と共に


昔、体を取り巻くオーラを増加させるために使用されたオイルの組み合わせで、

穏やかな心を保ち安らぎや安堵感をもたらし、精神的な強をさを生み出して

くれるんだって。このオイルの周波数は、負なエネルギーからフアーーンと

守ってもらえます。つけると体を天使にフアーンとベールをおおってもらっているよう

穏やかな気持ちに。病院はいろーんな悲しみや苦しみが渦巻いているので 

負のエネルギーがたくさん。だから今日も 水晶 翡翠のついたお守りと

ホワイトアンジェリカで身構えていきましたぁ。 おにぎりも作って持って行ったよ。


アーモンドオイルベース、ゼラニウム、スプルース、ミルラ、イランイラン、

ヒソップ、ベルガモット、メリッサ、サンダルウッド、ローズ、ローズウッド

たくさんブレンドされているんだね~。

この精油を思うときナイチンゲールが浮かんでくるんです。


私は、西洋医学を否定しているのではなくて

西洋医学では病名も分からず治療法もないから

他を当たってみただけだったんです。でもわかったことがあるんです。

この世の病気ではないしゅくくんは 薬で抑えるだけの治療ではなくて

これからの世の中で本当に必要とされる代替治療とか もっと根本的に

植物の恩恵に感謝して体を本当に愛すれば何だって治っちゃうんだよって

伝えたい代表選手なんです。勿論 症状に対する治療をでしゅくくんも

何度も何度のお世話になる西洋医学のお薬ちゃんたち。

でもね。その時だけ症状を抑えるだけじゃ駄目なの。

つけはいつかまわりめぐって来るんだということに気が付き始めました。

人それぞれ 代替治療には合うあわないがあるけれど、

薬漬けになる前に 医者や病院だけ頼るのではなくて

母である自分を信じて我が子の生命力や免疫力を信じるために

そして治癒力を引き出すためには 薬で抑える治療をしていると

多分 治癒力が狂ってしまうような気がするんです。



命あるかぎりいっぽいっぽ 重度障害で脳の病気の息子と共に-100315_2024~01.jpg


帰ってきたらばぁばちゃんが来ていて大掃除してくれていたよ~。

にーちんはとっても素敵な赤色のピカピカの宝箱を

プレゼントしてもらって更にごっきげんですハート


命あるかぎりいっぽいっぽ 重度障害で脳の病気の息子と共に-100315_2332~01.jpg


ばぁばちゃん ゴミの見張り役の保険委員

2年町内で勤めた御褒美で報酬をもらえたんだってさ。

だから 焼肉屋さんに みーんなでご飯を食べにいったよ。

しゅくくん にーちん たこ焼き5個づつ食べて

ご機嫌でしたぁ。ママも久々にダイエット生活に

禁じられているけれど夜ガツーーーンとたべてしもうた。


命あるかぎりいっぽいっぽ 重度障害で脳の病気の息子と共に-100315_2150~02.jpg

主治医の先生が言ってた。

しゅくくんの目がめちゃんこしっかりしてきて驚いて

喜んでくれたよ。寝返りの事 声を出して笑うこと

しゅくくんの成長をたkすあん伝えたよ。

きっとしゅくくんのような例は極わずかだからこそ

慎重なんだねっ。先生のその笑顔にはいつになく 

そのまなざしは 先生ではなくて一人の人間としての

あったかい気持ちがありました。新聞に先生の

お名前も掲載されたことでいろんな患者さんに声を

かけられたよってうれしそうに語っていらっしゃいました。