ごりんたん【12】 | まゆみのソリロクィ

まゆみのソリロクィ

イギリスでハリポタ生活!?イングランドの魅力満載♪



何、オリンピックのマスコットキャラは
必ず一箇所ひねらなきゃいけない約束?



左から2番目のパンダだけが
唯一動物だと分かる件。
他のみなさんは何目何科の何類?


ちなみに歴代のオリンピックマスコットの中で
デザインとして最も有効で、なおかつ視聴者に正しく記号認識されたものは、
カスティリアン・シープドッグのコビー(バルセロナオリンピック)。



逆に、デザイナー本人のキャリアの黒歴史になったほどの失敗例は
アトランタオリンピックのイジーだそうです。




彼は実際に種類が指定されておらず、
大人にも子供にも最高にウケの悪そうな不定形生命体。
さすがに向こうからこれがやってきたら、逃げてー!って言うよね。


アテネオリンピックのマスコットはアテナとフォボスでした。



私は結構最近まで、やつらの正体を
誰かから聞いた「てのひら」か「ベル」のどちらかだと思っていたのですが
実際は「はにわ」だそうです。
あまり誰のカワイイセンサーにも反応しなさそうですが、
きれいな配色と二人に絞ったペア配置で
キャンペーンキャラとしては有能でした。



バレー会場にフォボスが一匹いたので
捕獲されてみた。



2012年のロンドンオリンピックは、
先日発表されたロゴ が不人気を極め
デザイン的には幸先の悪いスタートですが、
(だっておねしょで布団に描いた世界地図みたいなんだもの・・・)
マスコットキャラの選定もかなり雲行き不安です。


某新聞でマスコットデザインを公募したところ
出たアイディアというのが



ビッグベン。



英国紳士。



王家の紋章にちなんでライオンとユニコーン。



シャーロック帽&スプレー缶のやっつけドッキング。




意表をついて猫はどう?


何が不安って、そもそものデザイン性が低いのはもちろん、
ロンドン(というかイギリス)にイメージが直結した動物がいないために
無機物に逃げて大失敗しそうな予感が不安。


いっそのこと、既製品で彼とか



彼とか



彼にお願いしてはダメなのか。




うわーがんばれ版権元の人!(デザイナーですらない)



     大学生ブログ選手権