たびたび活用している
ANAの「トクたびマイル」
週限定、行き先限定ですが、
通常の半分のマイルで旅ができる
お得なプランです。
(マイルは閑散期と繁忙期で異なります)
今回は徳島・鳴門へ!
ずっと行きたかったところがあるんです。


ANAさん、いつもお世話になってます!

機内でいただけるスープ、美味しいですよねー。


着いた日は夕方近くだったので、

徳島駅前で一泊。

意外にも広くてステキなお部屋♡


お部屋からのマウントビューは

目の前に「眉山」

登りたかったけど、今回は見るだけで…


着いた日は駅周辺をお散歩して

翌日から行動開始!

レンタカーで鳴門へ向かいます。


ここに来たかったの。

大塚国際美術館


絵画が大好きで

ヨーロッパのあちこちで名画を見てきました。

もう一度見たいなと思っても

なかなか行けないですよね。。


でも、なんと、こちらは陶板レプリカで

世界の名画を一挙に見る事ができます。

やっと来れた〜。


入っていきなり

圧巻のシスティーナ礼拝堂天井画

バチカン市国にある有名な天井画。

ほんと、本物と全く同じ規模です!

すべて陶板ってすごくないですか?


何年か前に紅白で、米津玄師さんが

こちらで”Lemon”を歌われていましたね。


フィレンツェのウフィツィ美術館にある

「ヴィーナスの誕生」です。

またお会いできましたね。


あの「最後の晩餐」は

修復前後の絵が向かい合っていました。

本物はミラノから近くの小さな教会にあります。


こちら、修復前


向かいには修復後

キレイに修復されています。


本物は小さな教会にあって、予約必須、

しかも15分しか見られません。

あの時は慌ただしかったので、

こちらでゆっくりと。


世界一有名な名画「モナリザ」

パリのルーブル美術館ですね。

意外と小さくて驚いた記憶が。


大好きなモネ「印象日の出」

キレイな色使いのモネ、

日本でもたくさんの作品が見られますよ。


ピカソ「ゲルニカ」

ちゃんと本物と同じサイズでした!

本物はスペインのマドリードで見れますよ。


ピカソの作品もたくさんありました。

一目でピカソってわかりますよね。


やっぱり、ゴッホは一番人気なんですね。


もちろん「ヒマワリ」ありました。
30年くらい前、世田谷美術館に上陸した時
大混雑の中見に行ったのを覚えています。

ヒマワリって7種類あるの、ご存知でした?
(陶板レプリカ販売してました。)


モネの「大睡蓮」

外の壁一面にありましたー。


こんな感じで、

本物のオランジュリー美術館と同じように

真ん中に椅子があって、ゆっくり見られます。

(オランジュリー美術館は室内ですが)

陶板だからできるんですね。


こちらでランチします。

朝ごはん食べ過ぎたので 笑

スイーツセットにしてみました。


鳴門なので、

鳴門金時のどら焼きと阿波番茶セット!

鳴門金時、甘くて美味しい♡


そして、ムンク〜!


ありましたよ、ムンク「叫び」

何年か前に日本に来た時に

上野へ見に行ってきました。

本物はノルウェーのオスロなので

なかなか行けませんよね。


フェルメール「真珠の耳飾りの少女」

こちらも数年前に上野の美術館で

展覧会やってました。

それで一躍有名になりましたね。


アンディウォーホルもあります。

ウォーホルファン、めっちゃ多いですよね。


ヒマワリ風なカフェで

お茶もできますよ。


またミュージアムショップで

爆買いしてしまいました…

最後の最後まで楽しかった!


たくさんの作品がありすぎて

ゆっくり見たら丸一日はかかります!


ほんと、陶板のレプリカとはいえ、

見応えある素晴らしい美術館でした。


ずっと来たかった大塚国際美術館
遠くてなかなか来れませんでしたが
足代はトクたびマイルで、
ホテルは全国旅行支援を活用して
お得に行けましたよ。

アラフィフ女子は
いかにお得かにこだわる!

だって
「そのために働いてるんだから!」です。

みなさんに感謝。