こんにちは!

未来を魅せる税理士 神佐真由美(かんざまゆみ)です!

 

おかげさまで、お仕事に恵まれ、

充実した毎日です。

 

お仕事もきっちりやりたいし、

これからやりたいことにも、時間を投資したい、

家庭についても、家族との時間も大切にしたい。

 

今が一番充実な時期かもしれません。

 

ただ、やりたいことが多すぎて、

やりきった感がないことが多く、そこが課題かな。

 

 

時間がほしい〜〜!と思っていますが、

かといって、スキマ時間もないのか?といえばそうでもなく、

 

電車待ちの時間もあるし、

移動でぼーっとしてしまうときもあるし、

いつのまにかSNSで時間をとられてしまった!ということも多々あります。

 

この時間がもったいない。

この時間があれば、これができたのに!

そんなことってあると思います。

 

時間がないと言いながら、

ほんとは、

時間はもっと増えると思っています。

 

 

なんでも、サクサクとこなせて、

「今 手持ちの仕事がない」

「いつでもなんでもこーい!」

な状態になりたいものです。

 

 

それには、何を変えればいいのか?を考えてみました。

 

・これだけは毎日やりきりたいものを ルーティン表にして、見える場所にはっておく。

 (家族も見えるところが 効果抜群です)

 

・ちょっとした待ち時間にできることリストを書き出しておく。

 

・場所別(家・外回り中・会社・電車)で、隙間時間が空いたときに何をするかを

 リストにしておく。

 

・電話ができる状態の時に、電話するリストをつくっておく。

 

などなど。

 

 

やることの選択肢がないから、あるいは忘れているから、

違うことで時間をつぶしてしまうわけで、

 

忘れないように、忘れないための仕組みをつくる。

そして、何するか決めるなどの意思力を出来るだけ使わないようにする。

予め決めておくと、決めなくていいので、省エネできます。

 

いつでも見られるように、スマホアプリを活用できると便利ですね。

私は「Nozbe」というアプリを使っています。

 

 

今の2ー3倍やりたいことができるように、

ルーティンから日々の仕事の仕方、タスク管理時間管理まで、

丸ごと改造中です。 

 

一度きりの人生、

やらなくて後悔した、ってことがないように、

思いっきり充実させたいです。

 

また報告します〜。