32、「四国88祭り」をする予算が全然ない! | 筆文字で、ありのままの自分が好きになる心書講座:徳島

筆文字で、ありのままの自分が好きになる心書講座:徳島

心書(しんしょ)とは何の決まりも正解もない自由な世界です!
書くことで自分らしさを表現でき感情の整理も出来る。
このブログは、いつも書いてる字があなたの心を癒し
笑顔にしていく心書の魅力についてご紹介しています。

一年目の残ってくれたスタッフはたったお二人だけで

でした。やり方も何にもわからないまま

とにかく予算は全然ないということはわかった。

 

こんにちは! 心書家 山田真弓です。

 

前回は

31、「ありがとう」がどんどん広がっていく!

 

 

昨年会場となったボードウオークはとても無理で

藍場浜公園を借りることにしました。

 

どんな出店ができるのか、四国の誰に出店依頼を

したらいいのかさっぱりわからなかったけど

残ってくださったkさんが、そこはテキパキと

やってくれました。

 

予算がないからお水を大量に使う香川の

うどん屋さんは呼べない。

 

ラーメンはそんなことがないので、kさんが

徳島から出店してくださるラーメン屋さんを

見つけてくれました。

 

藍場浜公園だから舞台がいる。作る予算はない!

それもkさんがすごく安く組み立ててくださる方を

見つけてくれました。

 

 

それで、新しく加わった私たちスタッフは

何ができるのかなってそれぞれが考えて、

私は徳島だったらサツマイモが有名だから

焼き芋したらいいかなと思い

サツマイモを作る農家さんを紹介してくれました。

 

 

みんな、本当に予算のない中で、いろんなアイディアを

出し合いました。

 

 

スタッフが88祭り開催に向けて準備をしている間に、

てらきちさんはリヤカーを引いて四国一周の

歩き旅をしながら、書き下ろしや講演会、お祭りの

宣伝をしていきます。

 

 

いよいよ徳島に入って、会場になる藍場浜公園で

待ち合わせをし、打ち合わせをする予定だったのに

予定の時間になっても到着しません。

 

 

何があったんだろう???

 

続きは次回に

33、時間にとらわれない世界!

 

 

山田真弓公式ホームページはこちらから