「おきる」 於 高松市 by Mayumi HARA | Ripple Joe ~日常に、言葉の波紋を。

「おきる」 於 高松市 by Mayumi HARA




GWに高松市に行きました。

美人コンシェルジュが複数名ついてくださったのですが、
現地で合流のこの方が手配してくれた「おきる」さんの
郷土を意識して愛情深い品々をご紹介。

(りえさん&ゆみこさん、そしてパートナー稲垣氏ありがとうございます!)



旬の鰆の真子

Ripple Joe ~Kyoto Food Catering-高松


あ、これみたことあるよね?!

Ripple Joe ~Kyoto Food Catering-高松


牡蠣のキャラメリゼ

Ripple Joe ~Kyoto Food Catering-高松


大根の贅沢煮と思ったら、「たくあんのきんぴら」とのこと。
呼び方が地方によって違うのね、面白い。

Ripple Joe ~Kyoto Food Catering-高松


マンバのけんちゃん
(なんのこっちゃって感じですが、
京都で言うところの小松菜のたいたん、的な存在みたい。)

Ripple Joe ~Kyoto Food Catering-高松


お造りはやっぱり一本勝ちねー、
お塩で食べたりお醤油で食べたりお魚に合わせるのよとご指南頂きましたー◎

Ripple Joe ~Kyoto Food Catering-高松


牛たたき、土佐造り。ガラスの器が大きくてキラキラ。

Ripple Joe ~Kyoto Food Catering-高松


鰆の味噌焼きがね、お米付き。

Ripple Joe ~Kyoto Food Catering-高松


讃岐名物練りものの天ぷら、これ美味しいぞ?なんじゃ?

Ripple Joe ~Kyoto Food Catering-高松




そして一番堪能したのがこれ、讃岐名物のお雑煮なんだって、
あんころ餅が入ってるんです!


Ripple Joe ~Kyoto Food Catering-高松



元々甘党だからか、煮干しのお出汁+白味噌仕立て
(※香川のお味噌で、中屋味噌のグルメ白味噌とのこと、
 りえさんより情報頂き修正しました。ありがとうございます。)
との相性が素晴らしく、あんこがとろっとほどけて混ざり合う風情も素敵で自然な演出。

すごい美味しかったー。


こういうあんころ餅、おうちでついたり、スーパーでも袋詰めで売ってるそう。
それを冷凍して末永く食べ続けるそうなのですが、それ京都でも売って欲しいです。
京都に帰って色んな人にその素晴らしさを伝えたので、
次のお正月は祖母の家のお餅つきにてリクエスト必須だな、と。(今年もやるよね?)

あとねー、上にふりかかってる青海苔が異常に香って異常に美味しい。
というわけで青海苔買って帰りました♡

かいで過ごそう。






------------------------------

そしてもう一つ、楽しかった宴の終盤

「はい、がぶりと行ってください」
とお店の方に促され、

Ripple Joe ~Kyoto Food Catering-高松


『おしぼりにがぶり?』
と思っていたら、

Ripple Joe ~Kyoto Food Catering-高松


苺の綿菓子だった!



わーいわーい苺甘い&おしぼり型なんてかわゆい♡
こういうのを、みんな人生に求めてるよね、ヒットでした。







元々日本酒好きが高じた者同士でお席ご一緒した美女と、
(というか、美女だから近寄って行ったという説濃厚、仲良くしてもらえて幸せですー)
そのご子息をご紹介頂いたご縁で本当色んな京都の飲食店&そこの人と知り合えて、
繋がって繋がって讃岐なサイクルで友人を紹介し、

・・・・美味しいものは人をつなぐのねー、まさにRipple Joeのコンセプトだなあとしみじみ感じ入りました。



Ripple Joe (リップルジョー) ~Kyoto Food Catering~

食べて、日常に波紋。

水面に水滴が落ちて波紋が広がる様子から
Ripple(=波紋)Joe(日常から、常)と名付けました。
ただ何気ない日常に、食が波紋を広げます。




小さくても愛情のこもったフードが
これからも小さく愛情深いコミュニケーションを生み出すことを祈って。


アイラブ讃岐マッチモアになりました♡
今度は子連れで行くぞ、えいえいおー。




ほんとに、むっちゃ感謝ですね!


りえさんのブログから拝借おきる情報↓

「おきる」高松市福田町・不定休
17:00~23:00 (ラストオーダー 22:30まで)




by Mayumi HARA