母の面会/特養への坂道 | 私の『今』

私の『今』

日々感じた事、思った事

1月に母が特養に入所しております

2週間に1度の面会が許可されていて

1回15分

それでもスタッフさんのはからいで

30分近く時間をいただいているかもしれません

母の居る特養迄は電車やバスを乗り継いで

1時間半はかかります

バス停を降りるときつい坂道💦

徒歩5分くらいなのですが

3回位立ち止まって息を整えます




画像ではなだらかに見えますが

これが私にとっては恐怖の坂道なんです。

まあ高齢者ですから😅

やっと入口にたどり着くとまた息を整えます 


母はと言うともう車椅子に座りっぱなしで

歩けなくなってますね

せめてシルバーカーで移動ができれば

母も少しは自由になれるのでしょうが。

毎回愚痴を聞きますが今回は母に厳しくあたるスタッフさんの名指しでした。

よほど印象に残っているのでしょう

トイレが近いので度々ブザーを押す事になりますが

「◯◯さんだけよ!そんなに呼ぶのは!」

どう言われたり

ちょっと立ち上がりろうとすると

「◯◯さん!なにやってるの!また転ぶわよ!」

と叱られたり

怖くて怖くてと言ってました。

認知はありませんが勘違いや思い込みもあるので

母の言ってる事を全部信じているわけではないのですが

そう思ってしまったと言う事が悲しいです。

安全で穏やかに過ごしてもらいたいのです。

そしてみんな優しくて良い人よって思って欲しいのですが

中々難しいですね。


相談員さんに一応母の言ってる事と

スタッフさんの名前を告げました

介護の責任者の方とそのスタッフさんと相談員さん同席で母に謝りに行ってくれたようです。

納得したかなぁ?