翌朝の朝食

本館まで移動


気持ちの良い気候でした


朝ごはんは個室でしたがお店が忙しくバタバタ感


美味しくいただきましたが



サンクチュアリに戻ったらフリーのサラダやパンやらスコーンが置いてありました


チーズやハムも


え!わざわざ朝ごはん要らなかったよね


これで大満足だったよね、とがっかり


あるところとない所、昔はあっても無くなってるところ、などでぐちゃぐちゃでわからなくなったいました


確かにここは用意してもらえてたなと


残念でした



お茶だけいただいて


それからお風呂に行きました

誰もいない、快適な空間


アウトサイドバスも、お天気が良く涼やかで光がまろやかで気持ちがいい!


なんて贅沢なのー、もう仕事無理ーっていつも思うことをまた思いながら


着替えて観光に


また夏に子供達と来たいです


あまり時間がないので、軽く観光


文学を尋ね


興味がない夫でしたが、そして興味がなくても義務教育を経て大学に入っているのに


文豪たちの名前を知らない、そもそも読めないことに驚き続けました


ひー


日本の教育はどうなっているのでしょうか



青踏社、与謝野晶子、山の動く日来る、


平塚らいてうの、元始、女性は太陽だった、の言葉が大好きで


何度励まされてきたか


やっと意識が追いついている気はしますがまだまだ


彼女たちの戦いは続いていますよね


芥川の遺品もたくさん


有島武郎の情死した浄月荘も見学


師匠の内村鑑三も突き放したこの大事件


ここかぁ。。と愛の大きさと重さと狂気の理由を想像だけしました


武者小路、志賀直哉、大作家の展示がたくさん


バンクーバーと南米のカルチャーから、なんともあたまがまたごっちゃになりましたが


人の許容範囲は広い


スティーブ・ジョブズの言うように、点と点がつながり煌めきの何かになるんです、人生の過程で


線で繋がれていない私のポツポツ、ドット人生に煌めきの何かがこの先まだあるのでしょうか?!


色々見どころ満載で楽しい時間でした


お散歩もして、最後はハイネ美術館


母が好きで、家に飾っていたことを思い出しました


ポップで捻られてて意味があって


メッセージも好きです


小さい頃に見たものってなぜか特別感


うちの子供達も、私を思い出すとしたら何に触発されるのでしょうか


それを将来聞いてみたいものです


Bon Joviかも知れませんね


おやつに、旧軽銀座でたくさんの人が並んでいたクレープを3個買ってみました



とても美味しかったです


クレープ大好きですが、なかなかバリパリに焼いてくれるところがなく


こちらはパリパリでした!


別荘も素敵な建築が多くドライブしていても楽しい


一軒、夢のような大豪邸、お城があって振り返ってため息でした


あんなところが別荘って、どんな人生?と思いつつ


帰りはまた子供達と話しなが夜到着


さて、とうとう本格的な仕事開始です