従姉妹ともんじゃに行きました


その前に夫が買ってきてくれた、もう終わりの芳光のわらび餅


従姉妹も大好きなので差し入れ


もちろん子供達も大好きです



婚活が上手く行っているようで、やっと素敵な人に巡り会えたのかと嬉しい


でも、それなりの年齢の婚活は中々難しいもの


油断せずに見極めて期待し過ぎず欲を考えず


常に自分のポテンシャルを考えて相手のことばかり求めないよう


ここに気を付けて行かねばなりません


結婚したいと言いながらしていない(できていない)場合の多々あるケースとして考えられるのが


やはり相手に求めすぎる


自分の選ばれると言う条件の価値では年々下がっていくのに


自分の相手に求めるものは上がったり下げられなかったり


自分が折れられなかったり


もちろん出会いなので、それを全て受け入れてくれてかつ希望の条件を備えている場合もありますが


求め過ぎは厳しいです


大変なのは、ご本人は求め過ぎていると気付いてないこと


コーチとして婚活のお話を伺っていても常にその点をお伝えしています


そして嬉しいお話も!


中学時代から知っている、その後も交流の続いているお友達が結婚すると!


結婚しないと言い続けていた7年お付き合いしていた彼ととうとう!!


嬉しくて、早速来週会うことにしました


詳しい話を聞けるのが楽しみです


あとは従姉妹が何とか良い結末になるといいなぁ、と思います


モンジャを食べに行ったのに、新開発メニューのタンとハラミを出して頂きました


タンはとても美味しくて、これは食べに行きたいです


ハラミはまだ頑張れる!普通に美味しいのですがタンのような、あ!美味しい〜、が足りない


子供達もこのタンを食べたら喜ぶだろうな、とまた行きます


そして帰宅すれば家族皆セカンドハウスへ


一人で楽しい週末です