9月28日(火)晴れ晴れ

 

車アクセス

車:山形自動車道西川IC⇒国道112号⇒姥沢駐車場 約12.5㌔

  駐車場無料(約500台)

月山観光開発株式会社:バスでのアクセスなど

 

 

あしコースタイム

リフト上駅(1529㍍)⇒牛首⇒月山山頂(1984㍍)

⇒牛首⇒金姥⇒リフト上駅

Total:約4時間 4.5㌔

 

 

本その他情報

月山観光開発株式会社:リフト 片道600円/往復1100円(R4 6/10~10/16)

月山環境美化協力金:一人200円(冬期は車1台500円)姥沢から入る場合は必要

月山神社本宮:一人500円(お祓い料)

姥沢駐車場:トイレ・更衣室あり

水沢温泉館:大人300円

黄色い花過去のお散歩日記黄色い花

2015年7月11日 月山 チシマギキョウ(月山8合目から)

2013年6月29日 月山(姥沢から)

 

 

メモお散歩日記

やっと晴れた~!!

 

3連休のうち2日雨だった……涙

東吾妻山・栗駒山とガスガスの中歩いたけれど

最終日は青空の下の紅葉を楽しめそう♪

 

 

すごーい♡

 

姥沢から登るのは3回目

過去2回とも天気が悪くて2回目は花は最高にキレイだったけど

こちら側の景色をちゃんと見るのは初めて

月山8合目から登った時は晴れて展望も最高だった

 

 

広大な笹原と紅葉のコントラスト最高

 

今回も周遊で姥岳経由で登って行くよ

平日だけど紅葉見頃の週末なので人は多め

 

 

リフトからさほど歩かずこの景色

 

 

季節外れのハクサンイチゲ

 

 

美しすぎて先に進めないわ

 

 

緩い稜線歩き

息も上がらず散歩の延長みたいな感じで歩ける

 

 

またハクサンイチゲ

さっきのコとは花びらの雰囲気が違うね

 

 

アザミ

 

 

ミヤマリンドウ

 

 

日本海まで見える

 

 

歩いてきた道

稜線のコースを歩いて来たよ

帰りは真ん中のコースを歩く

6月に来たときはあの斜面は全部雪だった

 

 

月山神社

前来たときに入ったので 今回はパス

500円かかるので

 

まぁまぁ早い時間から登っていたので

山頂から少し降りて 展望の良い場所で休憩

暑くも寒くもなくて かなり長いこと景色を堪能

お昼頃になると 平日とは思えないたくさんの人

 

 

金姥へ降りる

 

紅葉はないけれど 秋色に染まった草原を歩く

日差しが強いのと風がないのとで

このあたりは汗かくくらい暑かった

 

 

エゾリンドウ

 

 

アキノキリンソウ

 

木道わきにはまだ秋の花が残っていたよ

稜線を歩く人が多いので こちらは静か

 

 

最後少しだけ登り返す

 

 

最高でした……♡

 

金姥からリフトを使わず下山することもできるよ

私は今日長野まで帰るので リフト下山

花の百名山は…… 東北の山は 本当に紅葉がキレイ

神奈川から長野に転居して久しぶりの東北登山

前2日は天気残念だったけど 最終日は晴れてこの景色を見られて良かった

やっぱり東北の山 いいね♪