4月16日(木) 曇りくもり ときどき 晴れ晴れ

 

車アクセス

国道152号 県道192号 ビーナスライン経由で約25㌔

夏季はバス運行あり

アルピコ交通

 

 

 

 

あしコースタイム

蓼科山登山口(1725㍍)⇔蓼科山山頂(2530㍍)

Total:4時間10分

 

 

本その他情報

蓼科山登山口:駐車場約50台 バイオトイレ利用可能

温泉:蓼科温泉共同浴場 500円

雪の結晶過去のお散歩日記雪の結晶

2020年3月15日 蓼科山


2011年4月30日 残雪の蓼科山

 

 

 

 

メモお散歩日記

今年2回目の蓼科山♪

かれこれ3か月前の日記なので

なんでこの日蓼科山に行こうと思ったのか

思い出せない・・・汗

 

 

山頂手前の急登

 

季節外れの雪で先月来たときよりも

雪が多いんじゃないかって感じよ

 

 

やっと稜線

 

ココからはいつも強風

寒すぎて たくさん着込むけれども寒い!!

 

 

あ~でも 気持ち良いなぁ~♪

 

 

本当の山頂

 

蓼科山の山頂は大きく平べったいカタチ

吹きっさらしで極寒

 

 

先月来たときよりも積もってる・・・

 

山頂周辺はノートレースのフカフカな場所もあったので

歩き散らかしてきたよ

こんなふんわり雪を楽しめるのは

今シーズンは最後かな?

 

 

最高の景色♪

 

今回も寒すぎてのんびりできず

降りてからランチにしようかな?

 

 

南八ヶ岳はガスガス・・・

 

 

ホシガラス

 

今年2回目の蓼科山ということもあって

写真ほとんど撮らないで帰ってきちゃったわ

平日登山ですれ違う人は10人もいないくらい

静かな山歩きを楽しめたよ

 

この時は登山自粛なんて言って

GWの登山が全くできなくなるなんて

思いもしなかった・・・

 

今度の週末4連休

梅雨明けして登山行けると良いんだけどなぁ☆彡

ダメそうだよね・・・