スタバで思ったことと、ブログタイトル変えました。 | お茶のある暮らしと美意識の追求

お茶のある暮らしと美意識の追求

お茶が好きです。美しいものが好きです。

こんにちは。

 

Mayumiです。

 

 

 

 

嗜好品が好きです。

 

コーヒー、紅茶、ワイン。

 

チョコレート、ナッツ、はちみつ

 

パン、チーズ

 

 

「嗜好品で生きていきたい」

 

 

究極のぜいたくな気がして、想像しただけでよだれが出ます照れ

 

 

すみません、本題あせる

 

 

このたび、ブログタイトル変えました。

 

同時に、占い部分は別ブログにしようと思います。

 

 

発信内容のテイストがどうしても変わってしまうので、

 

こちらのブログでは私の生活ともいえる茶道の話と

 

私の目に映る美しいものについて

 

つらつら書いていきます。

 

 

 

 

今日は朝から最寄りのスターバックスにて。

 

 

 

 

優雅に食べかけ(笑)

 

 

 

 

 

子どもが生まれてから

意識して一人の時間を作るようにしています。

 

幸い「子守したい!」という人が周りに複数いてくれるのと

春からこども園に入れたのとで、

 

来る日も来る日も一日中子供と二人きりで過ごして、

「誰でもいいから日本語通じる人と話したい・・・」

みたいな事態に陥ることはありませんでしたが、

 

それでも息子が寝ると「やっと寝た・・・」

と、どっと疲れた気がするのも否めません。

 

 

 

で、今日はすっかり定番になったスターバックスへ。

 

 

最近までスタバは苦手でしたが、

何者でもない自分に戻れる気がして、

行きつけになってしまいました。

 

 

 

一人で往来を眺めていると

日常から別空間に切り取られているような感覚になって

そこから目に入る

人や街路樹や犬や鳥や

すべてがとても尊く美しいものに見えてきます。

 

 

 

 

千利休が提唱した侘茶(わびちゃ)って

なにがどうって

 

こういう 感性 だったと思います。

 

 

豪華絢爛が美の基準であった時代に

見向きもされなかったものに美しさを見出す。

 

 

 

美しさを見出す瞬間

私たちの心は一瞬であっても

日常の雑多とした思考から

解き放たれている。

 

逆に言えば

雑多とした思考から離れた瞬間に

何かを美しいと感じられるのかもしれない。

 

 

行きかう人や車を眺めながら

そんなことを思ったので

とりとめもなくニコニコ

 

 

 

 

 

ところで。

スタバでパソコン使ってみたいと思ってせっかく持ってきたのに、

スタバのWi-Fiに接続できないって・・・

 

これ、私だけですか・・・汗