お盆のお寺参りと、忘れていたお霊具膳 | カレンの聞こえよがしのひとりごと。

カレンの聞こえよがしのひとりごと。

ブログを始めてからもう13年...いろいろな変化を経てある今、これからの自分の人生と向き合う中、気ままに綴るシニアの日記感覚の不定期ブログです。 気楽に覗いてください。

今年から、浄土真宗と禅宗の両方で、

お盆の行事を勤めることになった私。






主人の方は、住職さんに来てもらい、

家でお経があがって、初めてのお盆を

迎えることになり、やれやれ一安心(^。^)






うちの両親の方は、コロナが始まった時期

からは、お盆の期間は、たいてい二日間、

二部になっている日時をそれぞれの都合に

合わせて選び、その時一緒になった他の檀家

さんと一緒に、お寺でお経をあげてもらう形。






なので、こちらのお盆…お寺に出向いて

お参りできたということに安堵して、そして、

主人の方にはない、お霊具膳というものの

存在を うっかり、すっかり、忘れてて🫢💦






母が生きていた頃は、帰省時、

私も、見よう見まねで手伝って、

13日には迎え団子、15日には

送り団子も作り、13日〜15日の

三日間、共に仏前に供えていたお霊具膳…






慌てた間に合わせの、お団子も無しで、

言わばお盆最終日の、今日一日分しか

供えられなかったけれど、ごめんね🙇‍♀️と、

来年からはまたちゃんと作るね😉の

気持ちを添えてお参りした今朝でした🙏






これでは大きさがわかりませんが…






実際は、どれもとても小さな器で、

例えるなら、ままごとのような道具に

食べ物を盛り、仏様に食べてもらうため、

仏前に供える際にはあちらへ向けて🍚






写真…作ってすぐに、これまた大事な用事で

外出したため、撮ったの、随分と時間が経って

からで、お仏飯がカピカピになってますね😅






下げた後、お仏飯だけはラップに包み冷凍

しましたが🍚、他は、エアコンのない、

我が家の仏間に今年のこの暑さなので、

スミマセンと一言断って、処分しました。






そう言えば、このお霊具…検索したら、

いつ頃からあるのか、今時は、なんと❗️

オンラインショップで、フリーズドライの

簡単便利なものが販売されていてビックリ😳






とりあえず、来年からはちゃんと

三日間、迎え団子も送り団子も含め、

準備したいと思いますし、私は、まだ

自分で作れるうちは頑張りたいかなあと☺️






17日には、昔からずっと続いている、

この辺りの花火大会があるはず🎆






お盆の時期が済み、その花火大会も

終わったら、暑さとはまた別に、

夏も終わりに近づいていくようで、

ちょっと寂しい気持ちになります(´・_・`)






先日、近くでバンバン音がしていたので、

急いで外に出て見渡したら、建物が邪魔で、

なんとか見えて、これで精一杯でしたが💦

どこの、何のイベントだかわからない、

花火がわりと長く、キレイに上がってました。





















夏、夏ですねぇ☀️

しっかり冷えた、甘〜いスイカが食べたい🍉






来年の夏も、主人にも、私の父と母にも、

お盆に降りて来てもらえる?帰って来て

もらえる?ことを楽しみにしています(o^^o)