このニ、三日日中はだいぶ気温があがって、春はもう少しだなぁと感じます。

昨日は、上野動物園のそばの小学校で講演でした。
このことについては、あとでまた書こうと思っています

きょうはランチタイムにベンチで読書しました。
『「メタルカラー」の時代』(山根一眞著)です。
同じ研究室の内田准教授に薦められ、手に取りました。



この本は、製造業の現場の声を集めたものです。
きっとご存知の方も多いでしょう。
ノンフィクション作家の山根さんによるインタビュー形式の内容なので、技術も読みやすく、わかりやすく書かれています。
初版は1993年なので、もう18年前の本ですが、続編も出されていますね。

読み始めから、すごくおもしろい
私にとって改めて日本の「工業」を考えるきっかけになりそうです。

追記:
ところで、ニュージーランドの大地震のニュースが気になりますね。
語学の勉強等で滞在していた日本人の学生さんたちの安否が心配されています。
どうか無事救助されますように。
ご家族の気持ちを思うと、いたたまれません・・・