昨日の授業は、人数が少なくて生徒が2人笑い泣き
授業もゆったり進み

先生早めに教科書を閉じて、
いつもの慣用句の時間。

10分ほど時間が余った時に
1~2の日常で使う慣用句を教えてくれる。

よーくテレビを見てたら、
時々出てくる。

「目に入れても痛くない」とか
「鼻が高い」とか
「目が高い」とか

日本と全く同じ言葉があるのが面白い。
同じ意味のもあれば、ちょっと違う時もある。
(上の3つはだいたい同じ意味)

そして、今日の慣用句は、



사촌이 땅을 사면 배가 아프다
サチョニ タンウル サミョン ペガ アップダ
いとこが土地を買うとお腹が痛い

これは、仲の良い人が土地を買うと
(羨ましくて)お腹が痛くなる

という意味らしい。



私は、ちょっと驚いた

と、言うのも韓国の人って誉めたり、
讃えたりするのメチャ上手いから、
皆さんマリア様のように見えてたからだ。

時々、裏でちょこっと落としたり、
悪口言う人はいるけど、
京都妖怪お姉様達で慣れてるので、
全く悪口に聞こえてなかったから、、、笑い泣き笑い泣き

本当の悪口が聞きたかったら
みさこさんレンタルします笑い泣き笑い泣き
横にいたら固まってしまうほどキョロキョロキョロキョロ
これ、意外と男の人は分からないのが面白い笑い泣き
それとも、言われた方が分かりやすくて、
怖くないのかも、、、、、

先生が
すごいねー‼️」って言ってても
心の中では、面白く思ってない演技を
一生懸命面白くしてくれた笑い泣き笑い泣き笑い泣き
질투/チルトゥ/嫉妬」という単語も
出てきて、どこも一緒なんやな~😆
って、思った。

で、授業が終わって頭の中で、

若い時嫉妬もあったのに、
     どうして今は、あんまり無いのかな、、、」

と、考えた笑い泣き笑い泣き

で、出した答えは、、、、

人って、意外と俗に言う嫉妬って無い気がした。
を持ってる事や、
好きなことをしてはる事、
愛されてる事、
人気がある事、
地位がある事、他色々、、、、

その内容自体同じ物が欲しいとか
思ってないのに、何か悔しい



その理由、、、、今なら分かるウインクウインクウインク
沢山泣いただけの事はある笑い泣き笑い泣き



人間、メチャ天才とか
病的な才能のある人とか
意外と羨ましくない

自分もやったら可能なのに
それ、出来るとか持ってるとか
言うて、認められてる人に嫉妬するキョロキョロ

韓国に来てから、
私は、ずっとそんな事ばかりだった。
急に友達も周囲にいなくなり、
言葉も分からなくなり、
その状態で、ずっと一人で、
不安と孤独連続だった。

一方、若いだけで、
仕事も来て、友達も沢山寄ってきて、
楽しそうな2人の息子を見て、
それこそ羨ましくて

「いいな~、ママも若かったらな~‼️」とか
「韓国語話せたらな~‼️」とか

言う度、冷酷まさしは、いつも

「やったら良いねん、
    やらへんからできひんねん」

と、ご老体の私に7年間言い放った笑い泣き笑い泣き笑い泣き

「どうしたら良いか分からんやん‼️」

言うても、「やったらエエねん
て言う。
まさしは、「勉強しなさい‼️」て
言うだけの親と同じく子育てが下手笑い泣き笑い泣き

私は、要領が悪くて成績の悪い子供と一緒キョロキョロキョロキョロ

そんな事分かってるけど、
なかなかできない

いくら頑張っても、韓国語もできないし
韓国人の友達もどうしたらできるか分からなかった。

韓国では、特に年齢的な決めつけが
日本より激しくて、
私のようなオモニと、軽々しく遊んでくれない。

けど本当は、、、韓国語が話せたら、、、
きっと変わってただろう。

けれど、その辺の人を捕まえて話す事なんて
できなかった。

私は、
「Wi-Fiがあったら」とか
「テレビがあったら」とか
「もっと若かったら」とか
できない理由を並べていった。

そう、特にある程度歳を行くと、
自分の出来る事ばかりの生活を気づかぬ間にしてて
何だか、「自分は、出来る人」と、
誤解してしまってる節がある。

なので、全然できないこと「したら良いねん‼️」
て言われたら、 ビックリして、
急にが下になって、情けなくなる笑い泣き笑い泣き
「老いては子に従え」っていうやつだ。
そもそも、それとて
「別にしたいと思ってないわ‼️」とか言うて
自分のプライドを守る年よりも居るキョロキョロ
それでは、いつまで経っても何も変わらない。

私は、たまたま素直だったので
完全に敗北感を味わっていた。
携帯や、パソコンを操って、韓国語も簡単に
喋れる若者達に囲まれて、
いつもお世話になってると、
足手まといになってる気がして
申し訳なくなってきた。
(今もそうやけどキョロキョロキョロキョロ笑い泣きごめんね🙇💦💦)

そして、7年間、いや今も
やったらエエねん‼️
を言われ続けてる。

そんな絶望の日々中、
時々「できた‼️」事もあった。

追い詰められてやけくそになって
トランス状態まで行った時、恐怖心が薄れて
思いきって何かをした時、
ちょっとだけ良いことがあったりした。

そんな事がいくつかあって、やっと

やり始めなできひんねんな

と、理解し始めた。
で、周りを見てみたら、
いくら若くても、目が出ずに頑張ってる
モデルや、歌手、俳優、、、、、
あのミョンノ君までオーディション落ちたり
えいちゃんも、まー君も、もっと他の他の子も
悔しい事95%、
嬉しい事5%
くらいで何年か続けてるうちに
この嬉しい事のパーセンテージが
上がって行って、

何かの拍子にブレイクする人、も見て、

あー、あんな綺麗で若い子でも
あんなに頑張ってるのに、
歳いって、韓国語も喋る努力もしてない私が
うまく行かないの当たり前やな。

って、ある日、悟った

自分もできるはずやのに、、、、
何でも可能なはずやのに、
やってるかやってないか
違いだけやのに、、、、

「あの人は、やってるから出来るねん
     私だってやったら出来るわ‼️

て、思った時に嫉妬って起こる笑い泣き
たいして違わないのに、、、
○○のせいでできないねん。

けど、それって自分が1番分かってて
嫉妬っていうのは、本当は、
やってない自分に対するもどかしさや、
情けなさではないかと思う。

絶対自分はできない事に対しては、
嫉妬心は、湧かない。

やってできない事は、少ない。
で、できてるように見えてる人でも、
意外と大してできてない人も多い。

できてないのに、できてると思って
けど、大御所になってる人も居るやろう。

その違いは、
やり続けたか、
やり続けてないか、
の違いだけだ。

成功した人がよく言うのは、

成功するまで頑張っただけです

今なら、意味が何となく分かる。

私も、やっとその事が理解できたので、
自分に「やらなできひんよな」と
言い聞かせながら、
本当にやりたいことを探して、
何かやってみたい。

60歳にして人生のスタートに立ってる気分だ。

若い人が分かってる事を、やっと理解するだけで
ホンマに長いことかかった笑い泣き笑い泣き

身体が動かなくなるまでに
何かできるかな、、、、、笑い泣き笑い泣き
頑張ろ~‼️

沢山泣いて、今まで頑張ってくれた自分に感謝❤️
辛い日々に感謝です🙇🙇🙇



そして、この話には続きがあって、
何かで自分が満足行く結果を得れても、
次は、それを失わないか不安になる爆笑
そして、それなりに嫌なこともある。
騙されたり、利用されたり、、、、

苦悩は、次々とある。

で、私が思うに、
何かを追いかけてる時が1番楽しくて、
エネルギーがあって、
幸せなのかもな、、、、、
と、思う。

勿論、1度成功を味わってみたいけど笑い泣き笑い泣き

うーん笑い泣き笑い泣き笑い泣き




明洞のadidasで見つけたジャージ可愛い❤️