ナビレラ〜それでも蝶を舞う
を少し前に見終わった。

私的に見たすぐ後でなくて、
1週間以降に時々
ジ~ンと来るドラマは、初めてだ。

感激って段々薄れて行くのに、
このドラマは、しばらく経った今も
所々思い出すし、セリフもぼんやり思い出す。

そして何とも言えない思いが残る。

現実では恐らく
ドクチュルみたいなおじいさんは、
バレエを急に踊れるはずもなく、
あんなに若いイケメンが他人家のおじいさんの面倒も見ないだろう。

けれど、韓国のドラマなら
なぜだか、ありそうな気がする。

韓国って既成概念、
例えば、ドラマを見て分かるように
お年寄りは登山❗
とか。
男がバレエなんて❗
みたいな壁はしっかりある。

あるけれど、例外として
誰かがやりたい❗と言ったら
たとえ反対してても、
危険とかではなかったら次
「じゃあ」って、誰か手伝ってくれる人が
出現する。
困りながらやってくれる。

何年も壁を壊すのに時間がかかる
なんて事は無い。
もちろん、保守系の人はいるけど、
それを押して
「まあ1回やってみたら良いじゃないか」
と、言ってくれる人も現れる。

私も経験者だからよく分かる。
韓国に一人でいる時、
「シニアモデルになりたい」って言ったら、
初めは、相手にしてくれなかった韓国の人達も
何日か考えて、写真撮ってくれる子や、
会社を探してくれる子等、、、、
何か自分が出来る事をしてくれた。

正直、ドラマでこのおじいさんが、
「バレエ踊りたい。」
って申込みに行ったシーンは、
そのまま自分の姿を見てるみたいだった。

このドラマで、私の立ち位置は、
ドクチュルで、
私のイ•チェロクは、マー君。

私は、ドクチュルほどまだ覚悟できてないけど爆笑
マー君もあんなにシュットしてないけど😂😂😂

カッコ悪いのがカッコいい。
自分に集中するのは難しいけど
周りにも迷惑かけるけど、、、、、
全部分かってて、
自分がやり残した事をやる。
意外と何でも上手くいく👍😁😵


まだ見てない方にはオススメです。

これからは、好きなドラマは?
って聞かれたら、ナビレラって言うと思う。
若い時ほんの少しモダンバレエやってたから
バレエも見れるし、、、、、
私にはドンピシャニコニコ!!

今日、革工房の先生に色々聞きたくて
カカオしたら電話かけてくれて、
久々にあの声が聞けた。

先生にも聞いてみたら
このドラマ見て面白かったし
韓国でも話題になってたそうだ。

ちょっと宣伝用の写真が
ほのぼのしてる感じで、刺激が無くて
私も初めは、見ようか迷ったけど
見て良かった。

ちなみに、マー君とかその他のような
普段忙しそうな人がこのドラマ見た方が
らしくなく、ジ~ンときてたりするので
面白い。


↓↓↓↓↓↓↓↓↓
(ここからお借りしました!)

https://shufuhapi.com/navillera/ 

このドラマ、脚本が特に良くて、
ジ~ンと来るセリフが時々
不意打ちを食らわせる😁👍

藤山寛美が生きたはったらこのドラマ好きそう😁
(藤山寛美わかる人〜✋)

今日はポケットティッシュケース作った

これ出来てるようで
半分が失敗😭😭😭😭

こういうのも作った❗


マスク外して入れとくのに丁度いい♥
そんなポケット付き😁😁
って言うのは、後付🤭🤭🤭

どうしても、タグをどこに付けたらいいか
分からんかった😵😵😓悔しい〜爆笑