【最強のソムリエ合格体験記】瀬戸美智子さん・40代ビールメーカー勤務 | 幸せワインの達人講座♪林麻由美@東京青山・銀座

幸せワインの達人講座♪林麻由美@東京青山・銀座

ソムリエ・ワインエキスパート資格を取得するためのテクニックや、ワインを仕事にする方法、ワインを通して全体運を上げる方法をお伝えします。

通勤に2時間かかるにもかかわらず、わざと各駅停車に乗って、見事ストレート合格を果たした瀬戸美智子さんの合格体験記です。

彼女の生み出した「各駅停車活用法」、是非参考になさって下さい!

◆ソムリエ資格を取得しようと思った理由

私はビールメーカーに勤めており、以前はワインアドバイザーを受験する権利がありました。

社内の資格取得率は、営業部門では歴代の諸先輩方も含めて1/4程度でしょうか。

今から15年以上前の話ですが、社内で推奨された勉強法とは、市販の参考書を基に「自習」して受験に挑むようなテキトーな感じでした。

試験に強い人はそれでも合格します。丸暗記勉強の大嫌いな私はその参考書のボルドーを見て「61シャトーも覚えられない・・・」とそこで躓いて終わっていました。

当時はセカンドワインやら何やらとなんでもかんでも一覧表になっていて、どこを覚えていいのやら自習では重要ポイントがさっぱりわかりません。

その上各地域の地図も頭に入れないといけないなんて!無理だ!

参考書すら1冊読み終えられない状態で、過去には1度受験したことがありました。今から10年以上も前の話です。

自己採点で68点。つらい暗記にも耐え結構頑張ったつもりでしたが、合格はできませんでした。

自主学習に限界を感じて長らく受験から遠のいていました。

でも、今の会社に長年勤めていて、社外にも通用する資格・技能を身に着けるとしたら、ワインアドバイザーを取るしかないと思っていました。

そして、2018年。資格名称がソムリエに変更になったことが自分の背中を押し、再び受験する決意をしました。

◆まずは戦略を!と行きついたワインスクール

昔々、ワインアドバイザー2次を受験した同期の情報では、試験会場はいろんな制服のCAさんだらけだと聞きました。

1次試験を当たり前のように合格していたそうです。

なぜなのか?やっぱり会社として何か取り組みが違うのでは?と思ってちょっと調べてみたら、会社でワインスクールを推奨しているようで、航空会社の中で先輩から歴々と受け継がれているスクールに通って勉強をしているということ。

「やはり、1発合格にはそれくらい気合いを入れないとだめだな」と実感しました。

そして、アカデミー・デュ・ヴァンの受験対策講座、テイスティング、実技講習に通うことにしました。

スクールに通うかどうかは迷いどころではありましたが、これから受験する方へアドバイスするならば、やはりお勧めします。

最近のソムリエ試験は覚えなくてはならない範囲が広がってしまい、自己流ではつらいと思います。

講師から大事なことをしっかり学び、スクールのペースで最後まで学習をやり通すことが大切です。

試験までにどの単元も捨てることなく頭に入れないと、試験に合格することはできません。

アカデミー・デュ・ヴァンではよくまとめられたテキストがあり、それに沿って学習していきましたのでソムリエ協会の教本を見て挫折しないで済みました。

また、1次試験突破に向けて様々なサポートがありました。中でも効果があったのは授業のビデオや模擬テストをスマホで受けられたりと、電車内でできるようなツールを最大利用して隙間時間に勉強できたことです。

メリットはほかにもたくさんありますが、お金をかけてスクール通いをした価値はあったと思っています。

◆ストレート合格できた勉強法

①ノート: 国ごと(フランスはエリアごと)に白地図を自分で何枚も作り、そこにAOCマップ、品種マップ、チーズマップ

などテーマごとのを書き込みマップを作り画像で覚えました。特にイタリアはこの方法が覚えやすかったです。

②学習時間:毎週末にアカデミー・デュ・ヴァン、毎週月曜日AMに社内スクールがあり、小テストがありました。

進むペースが違ったので、それぞれの授業の直近3日間を区切って単元ごとに集中して学習しました。

毎日の学習には通勤中の電車内を活用しました。私は通勤に2時間弱かかるのですが、わざと各駅停車に乗って電車に乗る時間を増やして勉強しました。電車内ではそれしかやることがないので思ったよりも集中できました。

③ソムリエ受験をサポートするサイトやアプリを利用した(これも役立ちました)

ソムリエ受験生の間でも有名なサイト「ちょっとまじめにソムリエ受験対策こーざ 」「CAVEカーヴ ソムリエ試験“完全”対策」 など

            

◆資格取得して良かったことと、これから活かしていきたいこと

ワインを通して人とのつながりが広がりました。

ワインを共通の話題に持つ方が多く、社外の方ともお話ができることや、資格を持っていることで信頼も上がりました。

また、ワインスクールではエキスパート資格の方がほとんどなので、ソムリエ資格者はエキスパート仲間からも「酒業界の人」と見られます。

より一層勉強しなくてはと身が引き締まるとともに、ソムリエ資格が取得できる立場にあることはとても貴重なのだと改めて思います。 

これから生かしていきたいこととしては、ワイン事業に携わり直接勉強が生かせるようにしたい事と、今後受験される方の

サポートができたらいいなと思っています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

🍷【たった1分でワンランク上のワインラバーになれる!】公式LINEはこちらをタップ➡https://lin.ee/jbfUaqF
  今なら【林先生がこっそり教える】驚愕コスパの家のみワイン」など、3大特典プレゼント中。(@592aerpwでも検索できます)

🍷【流し聞きでワイン力がアップする!】You Tube林麻由美ワイン大学 はこちらをタップ

🍷 ワイン力アップに必要な情報、世界の最新ワイン情報が手に入るメルマガ登録はこちらをタップ

🍷 林麻由美ホームページはこちらをタップ。