ホットプレートの汚れを簡単に落とす方法 | 整理収納ママのシンプル♪楽楽♪素敵LIFE♪

整理収納ママのシンプル♪楽楽♪素敵LIFE♪

西宮の整理収納アドバイザー、「整理収納ママ」まゆしばこと柴村真弓です。必要な物だけに囲まれたストレスフリーなシンプルライフを目指します.。. o(≧▽≦)o .。.お家が一番くつろげる、大好きな場所にして頂きたいです♡今日から宜しくお願いします(*^^*)

兵庫県西宮市を中心に お片付けが苦手な人でも片付けやすい!

笑顔でいられるストレスフリーなお家作りのお手伝いを致します!

 

こんにちは!

整理収納アドバイザー/ルームスタイリストプロ

のまゆしばこと柴村真弓です。

 

はじめましての方はこちらから★★★

 

皆さんはお家でホットプレートを使いますか?

※画像はお借りしています

まゆしばの家は結構使います。


焼肉、お好み焼き、たこ焼きなど。


ホットプレート料理は用意はとても楽です。


切るだけが多いので♡



ただ…


後片付けがぁーーー( ;  ; )


油がこびりついてややこしい!


特に焼肉は溝のあるプレート(鉄板)を使うので、洗う時が大変です。


いつも「いやだなぁ」と言いながら洗っていて、ふと、お湯で汚れを浮かせてから洗えばいいのでは?


と思いつきました。



そこでホットプレートを使って焼肉をした後にざっとキッチンペーパーで汚れを拭き取り、ホットプレートを持ってキッチンに移動。(←何気にここ大切です)

移動するのは、すぐお湯を捨てられる場所の方が安全だからです。

焼肉の油たっぷりの沸騰して冷めたお湯を、ダイニングから移動中にこぼしたら…


えらいこっちゃ!ですのでね!

ここは必ずキッチンへ移動してください(笑)


ホットプレートにお水をプレートの高さの2/3以上入れて、再び高温にします。(我が家は250度近くまであげます)


ポコポコ泡が出て沸騰してきたら、竹串など、プレートに傷が付かなさそうな素材で軽くこすります。


するとサラッと汚れが浮き上がります。



自分で納得がいくまでこすったら(笑)1分ぐらい沸騰のまま放置。


その後は電源を切ってプレートが触れる温度になるまで放置。

※火傷注意!

触れるようになったら一度全部汚れた水を捨てて、いつもの食器洗いスポンジに洗剤を少しつけて洗えば!





本当に弱い力であっと言う間に綺麗になります!


ベタベタも無し!


洗うのが楽と思うと、今よりホットプレート料理のハードルが下がりました!



ホットプレート洗いにうんざりしている方!

ぜひお試しくださいませ(^^)



 

まゆしばからのお役立ち情報や、講座情報、無料相談会などがいち早くラインに届きます。

だいたい土曜の朝に配信しています。
ぜひのLINEお友達追加をお願い致します!
こちらをクリックしてください↓↓↓


QRコードはこちらです↓↓↓


オンラインでアドバイスを受けながら一緒にお片付けをしたい方

・オンラインお片付けサポートについてはこちらです☆

 

ご自宅に伺って一緒にお片付けを進めたい方

・お片付けサポート作業についてはこちらです☆


お片付けを理論から学んでお家をパワースポットにしたい方

・整理収アドバイザー2級認定講座についてはこちらです☆


厳選された内容を学んでお家を素敵にしたい方

・ルームスタイリスト各認定講座についてはこちらです☆


まゆしばの自宅収納を見て、自分の家を片づけたい方

・自宅セミナーについてはこちらです☆

 

[お問い合わせ}
こちらの☆メッセージ/お問い合わせ欄へお書きください☆
メール:dreamylife.mshiba@gmail.com

電話:050-3708-6613


ポチっと応援クリックをして頂けると、とても励みになります♪ よろしくお願い致します