冷蔵庫収納(まゆしば家) | 整理収納ママのシンプル♪楽楽♪素敵LIFE♪

整理収納ママのシンプル♪楽楽♪素敵LIFE♪

西宮の整理収納アドバイザー、「整理収納ママ」まゆしばこと柴村真弓です。必要な物だけに囲まれたストレスフリーなシンプルライフを目指します.。. o(≧▽≦)o .。.お家が一番くつろげる、大好きな場所にして頂きたいです♡今日から宜しくお願いします(*^^*)

兵庫県西宮市を中心に お片付けが苦手な人でも片付けやすい!

笑顔でいられるストレスフリーなお家作りのお手伝いを致します!

 

こんにちは!

整理収納アドバイザー/ルームスタイリストプロ

のまゆしばこと柴村真弓です。

 

はじめましての方はこちらから★★★

 

梅雨の時期が始まりました(;^ω^)
カビルンルンも暴れ放題!

 

そこで、なるべく冷蔵庫の中はキレイにしながら食べ物が上手く回転する仕組みを作りたいですよね!(^^)!
 

そんなことを考えながら収納している最新のまゆしば家の冷蔵庫をお見せします!

真正面↓

まゆしば家でよく使うものは、真ん中から下に収納します。
そうすると、真っ直ぐ立って目線辺りから少し下辺りになるので、モノが見やすくて取り出しやすいです!
見やすくて取り出しやすいと、マメにモノが入れ替わります(*^▽^*)
モノの入れる場所(帰る場所)はざっくり決めています。
そしてそれをボックスに分類して入れているので、とてもモノが取り出しやすいです♡
 

右ポケット↓

『ここは何を入れる場所だよ!』と分かるように、ざっくりモノの種類を書いて貼っています(ラベリングと言います)

 


左ポケット↓

 

ここは、決まっているモノを戻す場所なので、モノの名前を細かく書いて『ここに必ず戻してね』を促進しています。
細かい!と思われるかもしれませんが『使うモノが必ずここにある』ので、家事の大幅時短になりますよ♡

 

 

 

ポケットアップ写真↓

 

我が家では、ものすごい勢いで無くなる『生生姜チューブ』は、だいたいストックを1~2本買ってあります。
なので、このチューブが無くなる頃に、忘れて生姜チューブを買ってしまわないように、『ストックある』と書いて貼っておきます。
これで、ストックチューブが増えることはありません(笑)

 

スーパーでもらった『小袋わさび』が残っていた時も(殆どありませんがたまたまこの時はありました)生わさびチューブの横に貼っておいて、『有るよ』アピールを!
そうしないと使い忘れてしまうので(笑)

 

こんな風にして、我が家の冷蔵庫はだいたいのモノの住所(帰る場所)が決まっています。

そして、一か所は『大きな入れ物が一つ入る位の余裕のあるスペース作り』を心がけています。

今日の写真では、お皿に入ったおかずとステンレスタッパー、切ってある野菜が入っています。

 

スペースの余裕は心の余裕♡

 

皆さんも冷蔵庫を


・食べ物がうまく回転する
・使いやすい

・清潔
・なるべく空きスペースがある

 

こんな空間にしてみてくださいね(*^▽^*)

 

お金の無駄もなくなって良いですよ~♪

 


 

 

 



【オンラインでアドバイスを受けながら一緒にお片付けをしたい方】

・オンラインお片付けサポートについてはこちらです☆

 

【ご自宅に伺って一緒にお片付けを進めたい方】

・お片付けサポート作業についてはこちらです☆


【お片付けを理論から学んでお家をパワースポットにしたい方】

・整理収アドバイザー2級認定講座についてはこちらです☆


【厳選された内容を学んでお家を素敵にしたい方】

・ルームスタイリスト各認定講座についてはこちらです☆


【まゆしばの自宅収納を見て、自分の家を片づけたい方】

・自宅セミナーについてはこちらです☆

まゆしばからのお役立ち情報や、講座情報、無料相談会などがいち早くラインに届きます。
ぜひ↓のLINEお友達追加をお願い致します!

[お問い合わせ}
こちらの☆メッセージ/お問い合わせ欄へお書きください☆
メール:dreamylife.mshiba@gmail.com

電話:050-3708-6613


ポチっと応援クリックをして頂けると、とても励みになります♪ よろしくお願い致します