ミヤビは明日、河合塾の全統記述模試を受けに行く予定です。
模試を受けるからには、どちらかの大学でA判定をいただいてみたい
河合塾の判定は、大体下記のような感じであるとの情報をいただきました
+5以上(A)、+2.5以上(B)、偏差値帯(C)、-2.5以下(D)、-5以上(E)
そこで、この数値を元に、各大学でA判定に必要な成績を調べてみたいと思います。
河合塾kei−Netの入試難易予想ランキング表を元に算出いたしました。
複数の学科がある場合には適当に抽出していて、必ずしもミヤビの志望学部を書いている訳ではありません。ご了承くださいませ。
国公立大学の場合にはセンター試験の得点率も関わってきますが、今回はそれを無視して偏差値のみで書かせていただきます
まずは、都内の国公立大学(理系)の偏差値を調べてみました。
【国公立大学】大学名 学部 センター 偏差値
東京大学 理I 前期、90%、67.5東京工業大学 工学院 前期、83%、65.0
東京医科歯科大学 医-前、91%、70.0
東京農工大 生命工-前、77%、52.5
電気通信大学 理工-前 72%、55.0
東京海洋大学 海洋生物資源-前、73%、57.5
東京都立大学 数理科学-前、71%、57.5
一括りに国公立大学(理系)といっても幅はありますが、東大でA判定をいただくには偏差値73以上は必要だということが分かりました。
国公立の場合、実際にはもっと必要になるのかな
やはり、センター(共通テスト)の成績も含めないと、評価は難しそうですね
他の国公立大学でも、65〜70くらいは必要になりそうです。
次は、早慶上理についてです。
一般入試の偏差値になります。
【早慶上理】大学名 学部 偏差値
慶應義塾大学 理工−学門A、65.0
早稲田大学 理工−学系Ⅰ、65.0
上智大学 理工–物質生命学科別 62.5
東京理科大学 情報科学B方式 62.5
早慶上理も、偏差値68〜70位上は必要になるということですね
やはり、難関ですね〜
最後に、GMARCHではどうなるでしょうか?
こちらも、一般入試になります。
【GMARCH】大学名 学部 偏差値
明治大学 理工–電-電気電全学部、57.5
青山学院大学 理工–電気電子工全学部、57.5
立教大学 理–物理個別、57.5
中央大学 理工–情報工一般、57.5
法政大学 理工–応用情報工A方式、57.5
学習院大学 理–化学コア、55.0
だいたい、偏差値63以上は必要となりそうです。
早慶上理とGMARCHは数値上では少し差がありますが、この中間帯に当たる学校もあるのかしら
河合模試の偏差値60というものがどのくらいの難易度であるか詳しく存じているわけではありませんが、60を超えると一段と難しくなるイメージがあります。
「最低でもGMARCH」なんて簡単に言われますが、現実はかなり熾烈な争いになりそうですね
★ランキングに参加しています。
合格までの道のりはこれからどうなるの
応援、よろしくお願いいたします!