メカの知識は正直弱い…でも快適な暮らしやハイテクなモノへの憧れだけは強い!!

 

お掃除ロボットにもずっと憧れてはいたものの、難しそうだなぁ…という気持ちが先行してこれまで手が出せずにいました。

 

そんな私にチャンスが♪♪♪

 

「アイロボット 設立30周年特別モニター企画 第四弾」で念願の『ルンバi7+』をモニターさせて頂けることになりました。









 

我が家にやってきた『ルンバi7+』

 

存在感がすごくて、家族みんなで「うぉ〜〜〜〜〜〜」と感激!

 

まずは設置することからスタート☆といっても、難しい作業ではなく、私1人でも出来ました。

















分厚い説明書があるのかと思いきや、薄い説明書しか入ってなく、これも意外な印象。



 

メカに弱い人でも使いこなせるかも…と自信が湧いてきました!

 

まずは本体の充電、アプリのダウンロード、設定をしていきます。



 

アプリ内のルンバの設定では、起動した日が誕生日になったり、オリジナルの名前をつけることができたりと、まるで我が子のような愛着が♪

 

充電も完了し早速使っていくと、機敏な動きと少しのホコリも逃さない吸引力に驚かされました。

 

丸い本体からのぞく触覚のような毛は、アイロボット独自のゴム製デュアルアクションブラシといって、ゴミを浮き上がらせてかき出し、より確実にゴミを取り除いてくれます。



 

子供がいると微細なゴミや毛が一日でたくさん溜まってしまうのでこれはかなりありがたかったです♪

 

『ルンバi7+』は、部屋の環境を学習して記憶し、最適なパターンで清掃してくれる優れものと知ってはいましたが、まさに!という感じで、パワフルな吸引力と清掃力で家中を徹底的にキレイにしてくれました。







 

そしてすごいのが、高度なナビゲーションテクノロジー。

 

vSLAM®ナビゲーションで家の中の環境を詳細にマッピングし学習するため、効率的にお掃除してくれます。

 

またいつ、どの部屋を清掃するか、ルンバを進入させたくないエリアも設定することができるので、外からアプリでお掃除をお願いするような時も安心♪

 

そしてスマートスピーカーにも対応してくれるのがルンバのすごいところ。

 

GoogleアシスタントやAmazon Alexaを使ってルンバに話しかけるだけで起動出来るのに驚きました。

 

冬休み中は息子たちがずっと家にいて、正直掃除する気力も湧かないくらい疲れていたのですが、床掃除はルンバがいると思うと本当に頼もしく、気持ちが前向きになれていた気がします。

 

そして家族の健康面にも嬉しい変化が♪

 

長男がハウスダストのアレルギー持ちだったのですが、ルンバが来てから鼻がむずむずしたり、目がかゆいということがほぼなくなり、ルンバパワーを実感。

 

特殊な素材でつくられているダストカットフィルターが、目に見えないホコリや花粉、ダニ、ペットの毛やフケなども99%捕捉してくれているそうで、こういった面でもルンバはステイホームが多いこのご時世に必要なアイテムだなぁと感じました。

 

まだまだ勉強が足りませんが、ルンバ i7+ とブラーバ ジェット m6が連携し、掃除機掛けの後に拭き掃除をするという一連の動作を人の手を煩わせずに行うことができるのだそうで、これは本当に革新的!!

 

ルンバやブラーバにお願いしている間に、息子の勉強を見たり、料理を作ったりすれば、自分時間もぐっと増えるなぁと感じました。

 

初心者の私がルンバに掃除を任せたら、日々のリズムも気持ちも家族の健康面も大きく変わりました。

 

これから知識をつけ、もっともっとルンバが暮らしの味方になってもらえるような使い方をマスターしていけば、またさらに大きく変わっていくのだと思います。

 

ルンバのある暮らしは想像以上に楽しく、快適でした!!!

 

アイロボット ファンプログラムのアイロボット30周年企画でルンバのモニターに参加しています。