リーダーから三浦半島一周ライド企画

ミウイチは久しぶりかも・・・ニコ

 

時計回りで横須賀の映えスポット→

城ケ島でランチ→湘南国際村→江ノ島周辺で解散


 

リーダー、エビちゃん、ワタシの3人

今日(16日(日))なら行けるメンバーもいたけど

天気予報で15日(土)になったので、残念ぐすん

もうすぐ梅雨入り・・・

天気予報コロコロ変わって予定が難しいね

梅雨入り前のライドになるかなぶー

 

 

横須賀 野比海岸に”どこでもドア”や

巨大ブランコなどが出来たらしく

映えスポットを楽しみに出発音譜

 

 

暑い・・・、蒸し暑い・・・!

信号ストップでは日陰争奪戦(笑)

 

 

野比海岸が近くなるとピンクが目立つ

 

 

ジハングン

 

”ジハングン”って知らなくて、何?と思ったら

”自動販売機群”なんですね

 

海が見えるように撮ると逆光気味汗

 

 

 

ヨコスカオブジェ

 

 

 

 

巨大アートブランコ

 

手前のブランコは高くてワタシは乗れなかった

なので、奥の低いブランコに乗った笑

 

 

 

 

 

 

どこでもドア(扉アート)

 

 

 

 

撮影:エビちゃん

 

 

ちょうど太陽がほぼ真上で影があせる

そして、こうゆうアートっぽいのって

どうやって撮れば良いんですかね笑い泣き

ワタシとリーダーは写真ヘタなのでエビちゃんに期待

何枚も撮れば1枚くらい良い写真あるでしょ!?

・・と3人でパシャパシャ撮ってました(笑)

 

 

なんだかんだ楽しんじゃって11時半過ぎビックリマーク

お腹空いたし早く城ケ島に向かおう~と

”亜美ちゃん坂”を登って下り・・・

次の”風車坂”への登りに向かってピューっと

手前の坂を下って、ほぼ下り切ったところで

リーダーのタイヤがバーストDASH!

 

撮影:エビちゃん
 
 

ガッツリ裂けてましたガーン 

 

よりによって家から一番遠い場所で

しかもお店も民家も少ない場所あせる

 

どこでもドア~!

 

 

今は空き家っぽいお家?お店?の日陰を

お借りして、パンク修理

周りは何もないけど自販機があったのが救い

 

 

チューブレスでシーラントもまだ残ってるし

GIANTの外から貼るパッチを試してみますひらめき電球

リーダーも電動ポンプ持ってるけど

ワタシの使ってみようってことで

初・外ライドで活躍!?

 

 

 

とりあえず空気入った!・・と思ったら

シーラントがブクブクして空気抜けちゃったガーン

 

リーダーがパッチもう1枚貼ってみると言って

貼ってみた!空気入れてみた!!

 

でも、やっぱり空気抜けちゃうので

諦めてチューブ入れようってことに(笑)

 

 

エビちゃんが2年くらい大事に持ってた笑

タイヤブートを貼り、

(粘着剤がべローンってなってたけど正解?)

ディープリム用に延長バルブつけて空気を入れる

 

4bar以上がなかなか入らないダウン

やっぱり延長バルブから少し漏れてるのかも

・・・と3人で結論つけたけど

すぐに空気抜ける訳ではないので

とにかく腹ごしらえと自転車屋さんが

あるところまで進もうってことで

15㎞/hくらいで進みます(笑)

 

あ!外から貼るパッチだけど・・・

追加(2枚目)で貼ったパッチが、

2㎞くらいで剥がれて飛んで行って

最初に貼ったパッチも3㎞くらいで飛んで行ったゲラゲラ

チューブ入れて正解だったねって話ひらめき電球

 

 

 

ファミレスで腹ごしらえして・・・

 

 

 

この先、6㎞くらい走ったところに

トライアスロンやってるご夫婦のカフェがあるので

そこでフロアポンプ借りよう!ってことになり

”カフェイチニクロン”さんへ

 

 

 

やっぱり延長バルブでしょ・・ってことで

ご主人がシーリングテープを持って来てくれて

チューブを出して、延長バルブの継ぎ目に巻き巻き!

空気を入れてみると・・・、漏れないビックリマーク

 

空気を入れて、これで帰れます~と

安心してワンコと戯れながらアイスコーヒー

 

 

 

 

その後、一度休憩して最短距離で各々帰宅

 

休憩した時の写真

ご飯食べた時より裂け目が広がってた叫び

 

 

 

ほぼ下り切ったところとは言え

そこそこスピード出てたのでホントに

ケガがなくて良かった真顔

 

リーダーも無事に家までたどり着いて

無事カエルカエルで良かったアップ