ドライブ~♪ | 人生いぬまみれ

人生いぬまみれ

2017年年末に長男犬が16歳でお星様になりました。2018年年末に新たな家族を迎えて3チワワとの楽しい犬まみれ生活をブログに。成長記録。ブログ再開します。

6月11日お外は梅雨空でしたが、午後には雨もあがったので、海ほたるまで家族でドライブrvcar

Dscf3723

海ほたる パーキングエリア

 http://www.umihotaru.com/

Dscf3724 Dscf3725  

店内はワンコは入れませんが、通路にもお店は並んでいて通路はワンコ歩かせて大丈夫ですよ♪ 黄金餅たべました、家族は、冷凍わらびもち!わらびもちのほうがおいしかった

Dscf3728

曇り空だったので景色はあまり良くなかったけど、大きな海を初めてみたティ♪

Dscf3729 Dscf3735  

木更津へ・・・恋人の聖地?有名なのかなぁ?

この橋は本市のシンボル中の島大橋歩いて渡る気力がありませんでした(||  ゚Д゚)

日本一高い歩道橋なんだて♪

毎年行われる8月15日の 「木更津港まつり花火大会」の打ち上げ会場になるんだって。

全然土地勘なくでかけて、木更津といえば木更津キャツアイしか知らないし(||  ゚Д゚)

  木更津キャツアイ  

    http://www.tbs.co.jp/catseye/

町並をドライブ中・・・気がついた事が Dscf3736

いろいろな所にタヌキが、いっぱい!!謎解きの為に駅のロータリに向かってみました。

Dscf3738_2 Dscf3740_2

 しょ♪しょ♪しょじょじ♪しょじょじの庭は♪つ♪つ♪月夜だ♪みんな♪出て♪こい♪こい♪こい♪

のフレーズで始まる童謡「証城寺の狸囃子」。

この全国的に有名な童謡のモデルになったお寺が、木更津駅西口にある「證誠寺
 このことから、木更津駅西口地区には、あちこちに狸像等があるようです♪

 たぬきばやしの伝説

 http://www.shojoji.net/tanukibayashinodensetsu.htm

そっかぁ!だから木更津キャツアイでもタヌキがいっぱいでてた記憶が!

駅の銅像の逆さたぬきのきぬ太君は毎年8月14日のやっさいもっさい踊り大会の時

やっさいもっさいのハッピ姿ですよ♪ やっさいもっさいはドラマの中だけと思っていたら実際にある恒例の踊りなんですね~♪

築港など郷土の繁栄の基礎を築いた先覚者の霊を慰めようとはじめた踊りだそうです。

沢山のたぬきがいて探すのたのしいよ♪隠れたぬき見つけられるかもね(´▽`*)

Dscf3741
ほらマンホールまでこんなにかわいいの♪

Dscf3737
8月の花火大会にまた来ようね♪

はじめての木更津なかなか奥深く、沢山の発見で楽しかったよ(* ^ー゚)ノ