皆さんこんにちは。

 

明日からゴールデンウィーク後半となりますね。

私の住んでいるところはすでに、近所の国道を通る車の台数が通常の倍ほどになっていて、驚きましたゲッソリ

 

今朝大学生の友人とオンラインでお話しをしました。彼は大学院への進学を目指していて、今勉強の真っ最中ということでした。大学では論文を書くために、色々な文献を参考にする必要があり、英語の参考資料を読むのに時間がかかることが悩みだと言っていました。

私の大学時代の記事にも書きましたが、学術的な文書を英語で読み、参考になる文献なのかを見定めるということは慣れるまで大変時間がかかります。なぜでしょうか? まず、単語、語彙が専門用語だということ。専門的な言葉つまり難しい言葉が多いのと、学術的な英語の文書にはラテン語の言葉が使われていたりします。

 

英語のReading(読解力)を伸ばすのにどうすればいいのか?についてお話しします!

 

文章ってどうやって構成されているか知りましょう。

右矢印Vocabulary (語彙・単語)  and  Grammar(文法) 学校で勉強しましたね。

 

文法は基本的なものさえ押さえておけば大丈夫。

例えば肯定されているのか否定なのかや、現在のことか過去かなど。中学校の頃なんとなく勉強したものでok.

それより、語彙、単語をどのくらい知っているかがポイントです。

 

私の通っていた高校では毎年学年ごとに単語テストがありました。何百個か課題単語がありその中から、100単語試験に出ました。単語テストの成績上位30名の名前が張り出されていました。

この頃、私は単語オタクだったの、大抵5位以内にランクインしていました。

 

どうやって覚えたのかというと、非常に古典的な方法でしたー。とにかく、書いて書いて書きまくるスペルが完璧に書けるまで。元々記憶することは好きだったので、意味を理解するのは苦労しなかったのですが、スペルは指に教え込ませました。

これは、あまりお勧めできない方法です。後にも先にもこの頃一番単語を知っていたのではないかと思います。

でもこの時記憶した単語達はずっと頭のどこかに入っていて、大学で論文を書くための資料を読むとき非常に役に立ちました。

 

私が高校の時単語力を増やすのに採用した方法でお勧めしたいのが、 

英語辞書(Oxford Dictionary of English)でわからない語彙単語を調べ、英語で意味を書き出す、同類語、反対語も書き留める。

高校の頃はこの作業が無駄のように感じたこともありましたが、ちゃんと役に立ちます!

 

このように知っている単語が増えていくと、単語の共通点のようなものを見つけられるようになり、知らない単語でも意味を推測できるようになります。

日本語で、難しい漢字の言葉など、その漢字の部署や読みなどから意味を推測するのと同じです。

 

単語の意味を推測できるようになれば、ずいぶん早く文章が読めるようになりますOK