色々な方の親勉メルマガを読んでいて、まず欲しくなったのはコレ

プラスチックだから丈夫だし、何ならお風呂に持ち込んで遊んでる人もいるらしい...。

というか、私がやってみたい!
ということで買ってみました。


1歳娘の反応は...



ソファの下に放り込む!!!ポーン
なんでやねーん!

試しにお風呂に持っていって
お玉ですくう遊びをしたところ...
一応遊ぶけれど、まだお玉づかい(?)がちょっと難しいかな。


"ほっかいどう"は、認識したみたい。

これは、お風呂上がりに全部水切って乾かすのが面倒だから、たまにかな~真顔



既にどこかにいっちゃった県がある気がする...



パズルとして遊ぶっていうのはまだ難しいけど、
時々出してみて反応見ようかなー、という感じです。



小室 尚子先生がこんな記事を書いてますので、ちょこちょこやってみます。↓

 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【パズルを投げたいのなら投げさせれば良い!】
以前、親勉講座で、あるお母さんから
こんな質問をいただきました。

「うちの子供は、
公文の地図パズルを投げてしまって
はめて遊ぶことをしません。
どうしたら、宜しいですか?」
 
 
 
ここでちょっと、高級タオルハンカチ
フェィラーの話をしましょう。
 
 
1枚2000~3000円する
タオルハンカチのフェィラー。
ハンカチとしては破格の高級品です。
 
私はこのハンカチしか使いません。
 
なぜなら、このハンカチ、とても丈夫なのです。
  
数年使っても、色あせもせず、へたりません。
  

何より、タオル地なので
アイロンをかけなくて良いのが、
ものぐさの私は、とても気に入ってます。
  

このハンカチで、私はなんでも拭いてしまいます。
 
 
コーヒーをこばしたときも
カレーをこぼしたときも躊躇なくふきます。
 
それを見てた方に
「フェィラーでもったいない!」
と言われたことがあるのですが、

私にしてみれば、
「何がもったいないの?」という
疑問しか残りません。
 
 
私がフェィラーを使う目的は、
ハンカチとして拭くため。
 
だから、こぼしたものを拭いて、
何がおかしいの?と思っています。
 
 
目的を果たせば、
それで良いのではないのでしょうか?
 
  

本題に戻しましょう。
 
 
  
このお母さんは、公文の地図パズルで
都道府県の名前と形を覚えてもらうのが目的でした。
 
でしたら、その手段は、
何でも良いのではないのでしょうか?
 
 
おとなしく座ってパズルをはめながら
覚えることは、後づけの理由です。
 
 
この後づけの理由は、
お母さんの勝手な思い込み、または押し付けです。
 
 
フェィラーの高級ハンカチでは
洗った手や汗を拭くもの。
 
だけど、100均で買ったハンカチなら
テーブルも拭いて良い。
 
これって本来のハンカチの役割に
個人的な思い込みや押し付けが入っていますよね?
 
    
ハンカチはハンカチです。
 
 
 
公文の地図パズルは、玩具です。
  
楽しく覚えてもらうための知育玩具です。
 
 
 
だったら、
投げて覚えても全く構わないんじゃないですか?!
 
 
  
私だったらこう言います。

「このバケツに、三重県を投げて入れてね。
三重って伊勢海老が美味しいんだよね!」

「このバケツに投げてね。1個いれたら、5点ね。
3個入れたら、何点になる?」
 
  
 
この場合の正解は、
正しく遊ぶことではなく、
楽しく覚えてもらうことです。
 
 
 
親勉はお母さんの発想の展開次第で、
遊びがいかようの勉強にもなります。
 
 
 
お母さん、発想を変えないといけないのは、
お子さんではなく、あなたですよ!
 
 

全国20000人のお母さんが読んでいる
子育てに役立つ無料メルマガ!
https://www.agentmail.jp/form/pg/983/1/?@mayuko884

――――――――――――――――――――――――

ちなみに、私と夫は結構楽しく遊べました。
東北から関東は分かるけれど、関西以南が全く分からず...。
トイレに日本地図貼ってあるんですけどねー。