こんにちは
今日もご訪問ありがとうございます。
地元のお祭りの翌日は
みなとみらいのカップヌードルミュージアムに
行ってきました。
次女の誕生日のお祝いで
家族でお出かけ、という名目で
どこに行こうかなーと迷ったのですが
まだ暑い日もあるし
屋外ではなく屋内で
行ったことがなくて
小さい子も楽しめて
できれば長女には少し学びになって…
という条件から選びました。
横浜だと
シュウマイの崎陽軒の工場見学なども
考えたのですが
かなり先まで予約で埋まっていて
断念しました。
カップヌードルミュージアムは
行ってみた結果、
2人ともかなり楽しんでいたので
選択は成功でした
事前に
マイカップヌードルファクトリーの
時間予約をして
ローソンでチケットを発券しておきました。
入場は大人のみ500円、
高校生以下は無料なのですが
事前に入場券だけは買えないので
入り口で並びます。(2〜3分くらい)
入ってから
マイカップヌードルファクトリーに
指定時間に行きますが
やはりここでも並びます。
(ここは10分くらい)
最初に空のカップを渡されて
座って好きに絵を描きます。
その後
具材を選ぶコーナーに移動して
並びます(5分くらい)
スープの味と
具材を4種選んで
蓋をしてシュリンクしてもらって
持ち帰り用のエア入り袋につめたら
完成
1時間弱くらいの工程でした。
時間帯予約をしている割には
並ぶ印象。
その後は上階にある
子ども用のアスレチックのような
遊び場に行き
(こちらも時間予約制)
レストランは並んでいたので諦めて
外に出て
ワールドポーターズ内の
フードコートでお昼を食べました。
その後は次女が観覧車に乗りたい!
というので
みなとみらいのデートの定番、
大観覧車に乗ってから
帰ってきました。
長女には
事前に図書館で安藤百福の伝記漫画を
借りてきて読ませていたので
カップヌードルの歴史の
展示ゾーンも
理解ができていたかなーと
思います。
幼児から低学年の子に
結構おすすめの施設でした