会社から図書館に行く途中にあって、
かねてマークしていたのだが、
行く機会がなかったお店。
今回ご縁があって行ってみました。
2人並んでる。
最初はその後ろにぼーっと待ってたけど、
見るといろいろ書いてある。
「2月3日は授業参観でお休みです」微笑ましい。
そして「店内で先に食券を買ってから並んでください」
お、そうなのか。
2人を横目に店に入る。この時点で少し勇気がいる。
入って食券販売機を見ると、最新式のタッチパネル、ラーメンのところに×が。
そうここはつけ麺がメインのお店。
ラーメンないのかと思うと、「今日のラーメンはこちらを押してください」とか。
押すと、限定B900円 D1000円 ?1300円とか。
よくわからんが、一番シンプルが基本だろうと、900円をポチる。
1000円は卵入り、1300円はチャーシューかなあなどと予想して。
女店員さんが券を受け取りに出てくる。もうしばらく待つ。

しばらくして3人が出て、待ってた我々3人が入る。既に後ろにも行列。人気店。
前の2人に倣ってコップに冷水を入れてからカウンター7番に座る。
奥に入った二人がマスクを外して話していると、マスター?が丁寧にマスクを依頼。
若いのにしっかりしている。
ご夫婦なのかな、いい感じ。若い。授業参観、、、小学生の親御さんかな。
「食事中にスマホを操作しないで」と貼り紙。だらだら食べるな、という意味と思いつつ、
写真を撮っていいか不安に。
前の二人がつけ麺で時間がかかるようで、私のが先に。
早速写真のことを聞くと、大丈夫ですと。

おー、いい感じのスープの濃さ。
麺によくなじみ、美味しい。何より熱い。生姜ゆえだろう。旨い。
チャーシューもそれなりの厚さのが二枚。
どんどん食べ進む。
その時女性の店員さん「ラーメン中と大」です。
ん?もしや1000円が中、1300円が大?
するってーと900円のこれは小?
そういえば券を渡すとき「しょう、、」と読んでいたような。
私は「生姜」と理解したのだが違ったかも。

食券販売機周辺を良く見れば書いてあったのかもしれないが、いまさら見る暇もなく。
美味しく食べ終わる。まあいいか。
食べ終わって食器をカウンターに置くと「飲み干していただきありがとうございます。」
「お寒い中お待たせしました」「いってらっしゃい」
すごくいい感じなのだ。
外に出ると行列は伸び。

いいお店だな。
看板を見ると、普段のラーメンはお休み、当店名物生姜らぁめんを提供、てな意味のことが
書いてあった。
だから販売機の場所も違ったのか。
生姜でラッキーだったが、よくわからんで券を買ったのは心残り。
また来よう。

 

麺屋 睡蓮つけ麺 / 御茶ノ水駅末広町駅湯島駅
昼総合点★★★☆☆ 3.7