11月25日(土)


水澤観音の入り口の紅葉がキレイでした紅葉





今日は

ここは寄らずに伊香保温泉を目指しました車ダッシュ

出発が遅かったのでお昼ご飯の時間なのですよだれ






  花山うどん・ 伊香保石段店

群馬県渋川市伊香保町伊香保20


いつも混んでて…なかなか食べることができなかったのですが、この日は3組待ち

こんな事は滅多にないので、お昼ごはんの時間にしますおにぎり


QRコードをスマホでかざすとスマホ

こんな風に、待ち時間がわかるので

ちょこっと石段街を散策して時間を潰すのもアリですねチョキ

3組待ちになったら、お店の前でお待ち下さいねぇ〜



何を食べようか??

私は迷う事なく決まりましたOK

どれをたべると思いますかはてなマーク



順番になりましたパー

ひとりで、呑気に散策に行っちゃった、いちばんちゃんは…まだ来ません笑

食べたいものは知っているので、間に合わなかったら注文しておきますけどねてへぺろ



私が食べたかったのは…こちら

上州麦畑のかけ

やっぱり、館林といったら

ぶんぶく茶釜でしょうOK

ぶんぶく茶釜と言えばタヌキですよねはてなマーク

この器で決めました笑笑笑

伝統の黄金つゆに群馬県産豚を乗せたメニューです。

めんはひも川と鬼ひも川のどちらかお選びいただいます。 〜メニュー表より〜


私は、鬼ひも川にしましたチョキ

麺が太いのですよ!!

(ふる川さんの太さとは比べ物になりませんが…)

これは、美味しいに決まってますねよだれよだれ


私…10年も前に
ぶんぶく茶釜の茂林寺へ行って、帰りにやっぱりタヌキを食べてたわ(笑)
でも、狸の器が違いました。
タヌキに興味を持ったら
こちらのブログから見てくださいね下差し

タヌキがいっぱい!! 




いちばんちゃんは、伊香保温泉らしく

黄金・白銀の二味かけ


伝統の黄金つゆと昆布と群馬県産しいたけで澄んだ出汁をとった自銀つゆの二種の温かいメニューです。

鬼ひも川とひも川をどちらもお楽しみいただけます。 〜メニュー表より〜

さっぱりツルツル食べれそうですねチョキ






美味しいお昼ご飯を食べたので

お風呂に入ります♨️


  美松館

群馬県渋川市伊香保町伊香保131


日帰り入浴は15時から、確認して行ったのですが…この日はチェックインのお客様が多く、一度はお断りされちゃいましたガーン

でも、車は町営駐車場に停めてある事を伝えてOKになりましたOK



  内風呂は2階(ロビー階)


琉球畳風呂 坐庵 -ざあん-

琉球畳を敷き詰めた畳風呂ですよ♨️


白金の湯なのですが

とても、柔らかくて肌触りが良いのです。

白金の湯で、こんなに良い肌触りのお湯は初めてでした♨️ラブ♨️

湯量とかお湯の管理で泉質も変わるのですねチョキ



  展望露天風呂は6階





展望露天風呂 浮雲 ‐うきぐも


はるなの湯と、あかぎの湯は入れ替えになります。


はるなの湯へ入ります♨️
2019年にリニューアルされました。



良い眺めです




▪️源泉: 伊香保温泉 白銀の湯
▪️泉質: メタけい酸の項により温泉に該当
▪️泉温: 21.5℃
▪️pH値: 6.4
▪️メタけい酸: 90.5ml

私の中で白金の湯の肌触りナンバーワングッ


日帰り入浴大人1名 1000円(タオル・バスタオル付き)





  大衆旅館 ふくぜん

群馬県渋川市伊香保町伊香保396-1





広いですねぇ〜

ケロリンの洗面器もずらっと並んでいます


露天風呂はありませんが

外の景色を見ながら入れますね♨️


▪️源泉: 伊香保温泉 西沢の湯
▪️泉質: メタけい酸の項により温泉に該当
▪️泉温: 15.5℃
▪️pH値: 6.0
▪️メタけい酸: 66.1ml


伊香保温泉白金の湯は

赤ちゃんでも安心して入れます。

こちらの旅館では、ベビールームもあるそうです。

赤ちゃん連れでも気兼ねなく宿泊できますね!!





〜伊香保温泉続きます〜






イベントバナー