金フレ1週間チャレンジ【730点レベル】の結果 | 子育て主婦☆やり直し英語学習の記録

子育て主婦☆やり直し英語学習の記録

2021年9月、be動詞から英語の学び直しを開始!英語上達完全マップを参考にして、独学で続ける英語学習の記録です。現在の英語力を知る為に、たまにTOEICを受けています。続けることを目標に、のんびりやっています(^^)

ご訪問ありがとうございますニコニコ


2021年9月から英語上達完全マップを参考にして

中学英語から学び直しを始めました鉛筆


音読パッケージや瞬間英作文をメインに、

文法や英文解釈などをやっています。 

  






金のフレーズの730点レベルを1週間でどれだけ覚えられるかチャレンジ爆笑


苦手な単語暗記を少しでも楽しくさせるためのイベントのようなものです。


スタート時は300問中156問分からない状態で、1週間かけて覚えました。



結果は、

156問→33問 ルンルン

記憶の中からひねり出してきたのも含めて、89%正解となりました。




ここからはふり返りです。


覚え方は1日に3回時間を取り、分からない単語をアプリで「音声を聞いて単語を言う(見る)→意味を答える→確認する」をしました。


時間は1回約10分、1日平均30分やりました。


学習問題は見た単語の合計数です。



大体の単語は繰り返し出会うことで、覚えられました。


20単語ぐらい、何度見てもどうにも覚えられませんでした泣き笑い


チャレンジ期間の後半は分からない単語が絞られてきます。

10分間に10回ぐらい回して、その場は何とか覚えてもすぐに忘れる!


次の日どころか、数分後にもう忘れてるアセアセ


イメージしにくい単語に苦戦しました。



今回は1語1訳を単語だけ覚えようとしたのですが、すぐに忘れる単語は覚え方に工夫がいりそうです。



あとは期限を決めて宣言をしたことで、やる気が出たというより追い込まれて、単語暗記にかける時間をいつもより多く取ることができました。


何才になっても、その気になってやれば覚えられると分かったので、それも嬉しいキラキラ



よく暗記は「出会う回数が大事」と言われますが、覚えようとしなくても、あるところを境に意味が出てくるようになりました。


ただこの出会う回数が10回で覚えられるのか、100回かかるのか・・・。


どうにも覚えられなかった単語は100回を超えてると思う笑い泣き



このまま860点レベルと行きたいところですが、少々疲れましたので730点レベルまでをゆっくり定着させます。


またいつか、覚えていない860点レベル以降も期間限定チャレンジする予定です。